
新築のクローゼットのカビ対策について悩んでいます。窓のないクローゼットとwicに給気口を設置すべきか、除湿機を使う方が良いのか教えてください。
新築のクローゼットのカビ対策を教えて下さい。
1階の窓無し北側クローゼットと2階の部屋の中心にあるwic(壁に面していないため窓無し、西側の窓に少しだけ近い)に24時間換気の給気口をつけるか悩んでいます。断熱性能は悪くない家だと思うのですが、付けておいた方がいいのでしょうか?それとも除湿機をこまめに動かす方が効果てきでしょうか。
窓をつけると結露でカビがいく、給気口もそこからカビが入ってきたり、梅雨のときは湿気を入れてしまうなど色々な情報がありどれがいいのかわからなくなり困っています。
アドバイスよろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
我が家はついてないです。つけなくていいですか?と聞いたところそういうのを考える人?がWICと寝室につけてしまうと換気しすぎるとのことでした。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
換気しすぎるのもよくないんですね!