
不動産の値下がり理由と購入時のデメリットについて教えてください。
不動産業に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!!!
1ヶ月前に出た中古物件築10年2350万円が、昨日見たら1350万円と大幅に値下がりしていました。
不動産屋さんに尋ねたところ、所有してる方がローンを払えなくなり、銀行が権利を保証会社に譲り一括支払いしなきゃいけなくなり?値下げに至ったと言われました。抵当権はなくなります?みたいなことも言われましたが無知すぎてよくわからず、、、、
どういうことなのでしょうか?もしその物件を私達が購入した場合デメリットとかあるのでしょうか?💦
- れっちぇる(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
抵当権とは、金融機関が主張できる権利であり、主にローンの担保として設定されるものです。
住宅ローンが返済できない場合、購入した住宅が差し押さえられ、競売にかけられてしまうようなイメージですね。銀行からしたら、早く処分して回収したいんだと思います。
抵当権がなくなるとは、抹消手続きをして登記簿から削除された状態で購入できるので、購入者には特にデメリットはないかと。
れっちぇる
丁寧にご説明ありがとうございます😭
最初は売主も利益をと思っての価格設定だったけど、早々に現金で返済しなきゃいけなくなったため、最低限の価格になった?という感じでしょうか(>_<)
はじめてのママリ🔰
そんな感じかと思います。
抵当権が付いたまま売却すると、その不動産は「金融機関によっていつ競売にかけられてしまうかわからない不動産」となってしまいますし、抵当権を抹消するためには、住宅ローンを完済することが必須条件なので。
おそらく金融機関と話し合いを行なった上で抵当権を抹消してもらい、第三者に売却する「任意売却」という方法を取られたのではないかと思います。