
生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて旦那の実家に泊まることについて悩んでいます。お正月に初めての挨拶を兼ねて実家に行く予定ですが、2泊することに不安を感じています。赤ちゃんの負担や育児の大変さを考えると、泊まりは避けたいと思っていますが、旦那はその必要性を感じているようです。私の気持ちはわがままでしょうか。
生後3ヶ月の赤ちゃんと一緒に旦那の実家に泊まった方いますか??💦
今生後1ヶ月の赤ちゃんがいてまだまだ育児に慣れていませんが、今年のお正月に赤ちゃんをつれて実家に集まると旦那に言われました。実家は自宅から車で1時間半ほどで、私たちは車を持っていない為義姉に車で向かいに来てもらってそのまま一緒に行く形です。
旦那のおじいちゃん、おばあちゃんも集まってそこで初めてみんなに娘をお披露目&私自身も結婚したから1度もあったことがないので挨拶をします。そういう事もあって遊びに行くのは全然いいのですが、泊まりにする必要はあるのかなと思ってしまいます…😅
しかもその次の日にはもう1人の旦那のおばあちゃんの家に(更にそこから車で1時間ほどのところ)親戚で集まって、お披露目すると…。そしてそこでも泊まりを考えているようで、2泊気を使い続けるなんてキツイなと思ってしまいます。旦那は2泊も休みをとれるか分からないので、もしとれなかったら申し訳ないけど1人でちょっと我慢してと言われました。
3ヶ月なんてまだまだ夜中の授乳時間もあかないですし、消毒用品やらおむつやら、バス用品など…荷物も多くて大変だと思います。
そんなに予定を詰めなくても…孫やひ孫に会いたい気持ちや会わせたい気持ちも分かりますが、赤ちゃんへの負担や私の気持ちは考えてはくれないのかなと思ってしまい、泊まりはやめてほしいと旦那に言いました…。
やっぱり私のわがままでしょうか😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ねこっと
わたしもせめて泊まりはなしにしてほしいですね😣日帰りでも準備大変なのに、しんどすぎます💦

さつまいも
その距離なら私なら帰りますね😅
旦那さんだけ泊まればいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
自分だけ電車とかでということでしょうか??
実家から駅までバスじゃないと行けなくて、そこから電車に乗って自宅の最寄りまで40分ほどでさらに自宅までは徒歩で25分程かかります💦
もはや赤ちゃんを移動させるのではなくて、自宅にみんな集まってくれないかなとも思ってしまいます🥲- 11月4日
-
さつまいも
義姉にお迎えに来てもらってって所見落としてました😅
集まってくれるのが気にならないのならそうしてもらったらいいと思いますが、何もかも準備したり片付けしたり負担が大きいような気がします💦- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…💦
もうどっちにしろ大変!!って感じですね😂😂😂- 11月4日

はじめてのママリ🔰
ご主人のおじいさんおばあさんってきっとご高齢ですし、なかなか会うこともないのでまぁいっかなーとも思います。
-
はじめてのママリ🔰
そんなしょっちゅう会うわけではないし、という意味です!
- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか会えないので会わせたい気持ちは山々なのですが…😂
おじいちゃんおばあちゃんの家は旦那の実家に行くよりも、うちに来た方が全然近いのです…
なので何故??と思ってしまいました💦- 11月4日

tuki
生後3ヶ月でそんなスケジュール厳しすぎる…😣
まだまだママも体がきつい時期だしお風呂入れたり夜間授乳だって大変💦夜に泣いたりもするだろうし、泊まりじゃないほうがいいですよ💦
私は息子のお披露目はコロナの影響でしませんでしたが、夫の実家に泊まったのは離乳食ちゃんと食べるようになった7ヶ月の頃でしたよ!
夫の実家は新幹線で3時間かかるのでベビーカーに乗せて、荷物たくさん持って大変でした😓
赤ちゃんのお風呂も入れるの大変だし、夜なかなか寝ないし、朝早く起きるし…😔
お食い初めとかお宮参りは夫のご両親が来てくれました。
気分転換にと5ヶ月頃に車で1時間半ぐらいの場所にある温泉に泊まりで行きましたが、やっぱり荷物たくさん積んで行きましたよ。
義理の実家って結構気を遣うし、休みたくても休めないから泊まりは辞めたほうがいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
新幹線で3時間なんて私より遥かに大変ですね💦
向こうからしたら家の距離が遠いから泊まりでという感じみたいなのですが、それだったらちょっと違うところで気をつかってほしいです…😅しかも2日目は違う場所でまた泊まりって…😓うちが車もっていれば自分達で行けて帰って来れて良かったのでしょうが…💦
うちもお宮参りは明後日やる予定で、私と旦那の両親が来てくれます!そこで旦那方の両親は初めて娘に会うので、ほんとにお正月わざわざ行くのはおじいちゃんおばあちゃんに会わせるのと挨拶する為って感じです…。おばあちゃんちに自宅から直接行った方が近いのですが…😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私は搾乳した母乳をあげたりもあるので、そこら辺も気を使います…😭
同じ意見でほっとしました😭