
転職、引っ越し、保育園申し込みについて一気に経験された方、どの順番で進めたか教えてください。焦っています。
転職、引っ越し、保育園申し込みについて。
全部一気に経験された方いらっしゃったら教えてください🙇🏻♀️
主人が来年の4月から東京から群馬県での仕事になります。
上の子は今、保育園、私は下の子の育休中です。
家探し、転職、保育園探しとやらなければならないことが一気に押し寄せてきて焦っています😭😭
市のホームページを見ると保育園の申し込みは10月で終わっている市が多いですし、4月入園は諦めるしかないですかね、、保育園に預けられないとなると仕事も探せない、、
育休手当はいつまで受け取れるのか、この状況をどのタイミングで今の会社に伝えるべきなのか。
こういう状況はどこに問い合わせをしたらいいのかもわからずこちらで質問させていただきます💦
どの順番でやるべきなのでしょうか🥲
どなたかご教授ください😭🙇🏻♀️
- たなか
コメント

ミク
引っ越し先を決める
すぐに引っ越し先の保育課へ連絡申し込み方法確認
また、認可外調べる
↑
落ち着いたら(年内目標)
会社に引っ越すこと、退職の相談、育休手当について確認
私ならこんな感じにします✨

ママリ
まずは引っ越し先を決める。
↑これをして、引っ越しの時期を決めないと県外から保育園申し込み(広域申請)できません💦
そしてご自身の育休をいつまでにするか会社と相談する。
こんな感じかなと思います!
ちなみに私は夫の帰任で昨年保育園の広域申請経験しました(ただし、途中入園です)
-
たなか
広域申請というものがあるんですね!教えて頂きありがとうございます😭
育休手当は4月分までもらえる予定なので、もらえるなら欲しいのですが、引っ越しを先にしてしまうともう手当はもらえないですかね?それも会社次第でしょうか?💦
ちなみに、ゆさんはどのような流れで(何月に引っ越して、何月に保育園申請して、転職してなど)動かれましたか?
もしよろしければ教えてください🙇🏻♀️- 11月4日
-
ママリ
引っ越しするにあたって、会社退職は間逃れない感じでしょうか?またすーさんさんの会社は、引っ越し予定のことは何も知らない感じですか?
だとしたら会社側は育休復帰待っているとおもうのでそこは早めに相談した方がいいかなと思いました!
うちは帰任にあたり、家を買ったのですがそれが3月、引っ越しが6月末、引っ越し先の自治体は2ヶ月前の申し込みだったので5月中に引っ越す前の自治体を通して書類一式提出して7月入園を申請しました!
就労証明書は引っ越し前の職場で書いてもらえましたが、引っ越しと同時に退職だったので私は求職中ランクになりました💦新しい仕事は引っ越し後に2人とも保育園入れてから転職活動しましたよ🙂- 11月4日
-
たなか
詳しくありがとうございます🥺
退職は必須ですが、もともと人手が多い職場なので、私が復帰しなくても問題はないとは思うのですが、早めに伝えなければいけませんよね💦
月の流れがとてもわかりやすく、ありがたいです!
我が家も家を買う予定なので、まずはそこからですね🏠💦
保育園が決まってからでも転職活動ができるとわかって、ちょっと落ち着いてきました😂
ご親切にありがとうございました🥺💓- 11月4日

Maaa13
育休にもよると思うのでまず会社にいつ辞めるか伝えて育休の件も聞いてみたらいいと思いますが退職したら貰えないような気もします。
私は県外に引っ越したときは、とりあえず家はネットで見て実際見に行って契約しました!
今はコロナでリモートや郵送でやり取りもできるので行かなくてもできると思いますが私は見たかったので行きました😂(笑)
もう退職してたのでとりあえず住む予定の市に保育園のことを問い合わせて11月頃が締切だったので4月入園の申込みを済ませておきました!
4月以外だと前の月に締切だと思います。
就労証明は申込みのときは在籍してたので引っ越す前の会社ので大丈夫でした。
引っ越してから仕事決まるまでは求職中でださずに内職でも登録しておけば書類は面倒ですが在園できますよ!
-
たなか
経験談ありがたいです😭✨
就労証明は育休中で、県外の会社のものでも大丈夫ですか?
ご存知でしたら教えてください🙇🏻♀️- 11月4日
-
Maaa13
それは自治体とかによって違うので、まず引越し先決めてその市役所の保育園の担当課に聞いたらいいですよ!
育休で退職されるなら求職中で出すことになるかもしれません。
うちのところは夫婦とも県外で就労で大丈夫でした。
激戦区だと引っ越してから求職中では入れないこともあるのでそこも相談ですね。
求職中ですとたしか3ヶ月は預けられます。- 11月4日
-
たなか
激戦区だと保育園入れないこともありますよね、、😭
行ったこともない土地ですし、状況がわからないので引っ越し先も決め難いです💦
県外で就労でも大丈夫でしたらとても優しいですね🥺
ご丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️✨✨- 11月4日
たなか
簡潔にありがとうございます!
少し具体的に見えてきました😭✨