![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌺
あっ、私もやばいですよ!
子供にはママはお勉強教えられないから学校でやってきてねと言っています。まだ幼稚園児ですが今から言って聞かせてる感じです。
子供には賢い子になって欲しいけど私はバカでも人間性が良ければいいと思ってます🤔と言うか私の子だから高望みはかわいそうかな?と思ってるんですが💦
ただ私もバカだから仕方ない!でいたら良くないからドリル買って一緒に学ぼうかな?とは思っています😊
でも辻ちゃんの子は大丈夫そうだから大丈夫かな?と思ってみたり🙄
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
私も頭良くなくて、勉強嫌いな子でした。子供の学力は母親から遺伝するそうで、こりゃやばいぞと一緒にお勉強しています💦
塾も本人がやる気ないと無駄な気がするので、勉強面は高望みせず道徳面をきちんと教えていければいいかなと思いました😊
-
タルト
ありがとうございます
確かに高望みはせずに
他にも目を向けます- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の父は高卒で母も勉強が嫌で美術系の短大卒ですが、私も実弟も進学塾には通った事ないですよ☺️
ですが、関西の某有名大法学部卒で今は公務員として働いていますし、弟も関西の公立大法学部卒で同じく公務員です😅指定校推薦ではなく2人とも一般入試でした💡
私も弟も親に勉強を教えてもらった事は一切ないですが(本当に記憶を辿ってもないんです💦)勉強って楽しいなと思える環境は整っていたと思いますので、親が教えないといけないというのはないかと思いますよ☺️
-
タルト
ありがとうございます
どうしたら
そういうふうに慣れますか?- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
家には図鑑や絵本が沢山あってそれを見るのが楽しかった記憶はあります💡
あとは両親がテーマパーク嫌いだったので、遊びに行くのはアスレチックがある広い自然公園が殆どでしたがどんぐり拾いやアスレチックを飽きるまでやれたので五感をフルに使って集中力が付いたかなと思っています😅
伯母が絵描きだったので、頻繁に院展に行って色んな人の絵を見たり、父の仕事の関係で家の設計図があったので小さい頃から自分が住みたい家の設計図を描いたりして遊んだり、色んな経験はさせてもらったので好奇心は凄く高まりました☺️- 11月4日
-
タルト
ありがとうございます
それは素晴らしい環境でしたね
息子は本はほぼ読まないです
公園も親が嫌いで
連れて行かないです
なので運動音痴でもあります
ドリルをして家で勉強するだけが全てじゃなくていろんなことを経験させてそれが将来に結びつくのだなあってすごく勉強になりました
なかなか子供の好きな事も分からず深めてあげられてないのが現状で広く浅く全てが中途半端になってしまってるような気がします
結構趣味もコロコロ変わるところもあるので何か極められたらなぁとか好きなものが持てたらなあとか色々思っていますが勉強だけが全てじゃないんだなぁと思って落ち込まず頑張ります- 11月4日
タルト
ありがとうございます
私もドリル買ってますが
わからない教えてとなると
え?無理だ!ってなりますね