コメント
RYH
お風呂の時間ずらしたり、
寝かしつけの時間ずらしたりは
もうされましたか?
3ヶ月なので今がママの疲れも出てきて辛いですよね😭
らん
あんまり良くないかもしれませんが。。。
うちの子は3ヶ月の頃は眠くなったら寝る感じでした~!10時とか11時頃~!
6ヵ月頃からは動いたりして疲れるので8時頃に寝てます!
寝かしつけはあまりしてません!
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
ほんとですか?
なんか朝夜の区別をつける為とか
この子のためにと思ってましたが
だんだん私の方が神経質になりすぎて
イライラに変わってきてしまって💦- 10月11日
-
らん
6ヵ月頃には1日のリズムができてきますょ!
私4ヵ月頃思いっきり娘にイライラしてしまって反省反省でした。気楽に育児をしようと決めましたょ。- 10月11日
-
ちゃんママ
そうなんですね〜。
それぐらいまでの辛抱ですね。
寝かしつけの時はいつもイライラ
してしまい、眠いなら寝なよ
って思わず言ってしまったり…
唯一、寝かしつけの時間は苦手な時間です。- 10月11日
-
らん
うちの子はハイローチェアでゆらゆらさせるとすぐ寝てましたょ~!
頑張ってくださいね💪(´・_・`💪)- 10月11日
-
ちゃんママ
ハイローチェア買ってもらったのですが
乗せた時点でギャン泣きです…泣
ありがとうございます。
気楽に頑張ります‼️- 10月11日
mochica
うちも3ヶ月くらいの時は、毎日バラバラでした!
寝かしつけチャレンジしてもダメだったら、リビングに戻って一緒に遊んでまた眠そうにしたら寝室に移動という感じでやってました!
ずーっと泣かれるとこっちも精神的に参るので💦
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね…。
朝夜の区別や寝る時間なんだって
分からせないとって思ってました。- 10月11日
∞こつぶ∞
わかりますー!
うちもなるべくちゃんと生活リズムつけないとと思って頑張って同じような時間になるように他のことを調整しながら寝かしつけしてるのに、寝付くまでかなり時間かかることも多くて時間の無駄だったーってよく思ってしまっています(;_;)
こんなもんだと割り切れればいいんでしょうけど、気持ちに余裕がないときはなかなかそんな風に思えないですよね…
解決策がないので申し訳ないのですが、これからどんどんすんなり寝てくれるようになることを祈ってお互い寝かしつけ頑張りましょう(;_;)♡
-
ちゃんママ
コメントありがとうございます、
同じですね。
まだ仕方ない3ヶ月だもん!
って思いつつも自分も眠いと
もーってなってしまって…泣
頑張りましょ♡- 10月12日
ちゃんママ
コメントありがとうございます。
いつも寝かしつける頃に
眠たくて泣くんです。
なのですぐ寝るんですが
降ろすと泣いてを
繰り返してたら21時なんです。
RYH
体力あるとそうなんですよね(>_<)
まだ運動量も少ないですし💦
抱っこ紐でもダメそうですか?
うちも2ヶ月からやっと寝返りができた6ヶ月まで背中スイッチというか、はづきんさんのお子さんと同じだったのですが下ろす前にバスタオルか座布団かを背中に当ててそれごと寝せたりとか色々試しました😣💦
全然だめな親じゃないですよ。
真剣にこうして悩んでていいママじゃないですか😊
あまり思いつめないでくださいね(*˘˘*)
ちゃんママ
なるべく起こして居たり
遊んで誤魔化したりしてるんですが…
抱っこ紐寝てくれますが
降ろすと泣くので一緒なんですよね。
6ヶ月まで…長い。
自分も眠くてだんだん
イライラしてしまい
2時間あればアレやコレできたじゃんって。
つい思ってしまって。