※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりか
家族・旦那

もう何が正解かわかりません涙。今日長男と次男がタバコが見つかり警察…

もう何が正解かわかりません涙。
今日長男と次男がタバコが見つかり警察官の方に
補導されて呼び出されました。
2人を連れて帰ったら、旦那が激怒、
2人を殴り蹴り、いい加減にしろ!
何回人に迷惑かけるんだ!と2人を怒りました。
けど、次男は頭が壁の角に当たり少し傷がついてたので
それを私は旦那に怒りました!
そしたら、長男は旦那にも私にも反抗。
何回も何回も警察沙汰になってるので
本当にもう疲れてきました、、(涙)
それを見てる下の子2人はビックリしてるしで
もう家族ばらばらになりかけてます。
長男に関しては最近、ほとんど友達の所に泊まりっぱなしで帰ってくるのも、今日が四日ぶりです。
どーしたらいいのでしょうか。
もうわからなくて、涙が自然と流れてきます。
暴力も当然いいことでは無いので、辞めて欲しいのですが、
旦那は言っても聞かないやつが悪いと言います。
誰に相談したらいいのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

グレてしまった原因とか見当たりはあるんですか?

  • りりか

    りりか

    特には無いのですが、遊んでいる友達が、タバコ吸ってたり学校行かなかったりしてる感じなので、その子たちの真似をしてるように感じます。

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

まず息子さん怪我は大丈夫でしたか?😢
反抗期であり本当にすごく難しい年頃ですよね…私は3姉妹でしたが、姉が反抗期の頃は父がキレるのが日常でテーブルをひっくり返したり、雪国でしたが雪の中に投げつけられたりしていたのを思い出します💦
息子さん2人ともりりかさんに対しても会話をしてくれない状況ですか?😢。

  • りりか

    りりか

    少しだけ血が出ていたので、旦那に謝ってと、怒りました。
    息子はこれくらい大丈夫!と笑ってましたが、私は胸が痛かったです。
    そうですよね💦反抗期の時期です。大人になられてからはお父様とは仲はどうですか?
    会話はしてくれますよ!まだそこが救いです😭

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな怪我にならなくてまずは良かったです😢でも心が痛いですよね。
    今はもう良い大人ですので、離れて暮らしているのもありますが、特別仲が良いわけではなく普通の関係です。
    私はそれを見てビクビクしながら育ったのですが、うちは私が中学生の頃に妹が小児がんになって、それで家族がまたまとまったって感じでした😓

    会話してくれるのは救いですね😭
    否定せず家族みんなが心配してることなど、特にご長男の息子さんの方に伝えても伝わらない感じですか?😢

    • 11月3日
はじめてのママリ

うちの旦那が息子さんのような学生生活でした!
友達と学校帰りに集まって喫煙、万引き、カツアゲ、喧嘩、家出して何週間か友達の家に居候…原因はやはり交友関係ですね。

義父は普段からかなりの亭主関白な人でめちゃくちゃ怒鳴り散らしてたらしいです。
今は旦那も義父のように亭主関白な性格です😑
私は旦那と義父の関係性を見てきたわけではありませんが、親子はこんなに似るんだなーと思うので息子さんもいつか自分の子どもに殴る蹴るをするんじゃないかなと思います😣

うちの旦那は気性は荒いままですが、色んな問題行動を経験して今はちゃんと社会人やってます!
優しいところもあるし、義両親のこともすごく大切にしています!
ただ、お友達の中には今でも破天荒なことをしていたり常識のない行動をとっている人がいるみたいなのでどちらに転ぶかはわかりません😭

ちなみに旦那は義父が病気で倒れてから家族の大切さに気づいたらしく改心したそうです!
また、怪我をさせた相手のお宅に義母と謝罪に行った帰りに義母が涙しながら「もうお母さん疲れたよ、」と言われて自分の今までの行動を反省したそうです💦

ᓚᘏᗢ

うちの旦那と旦那の姉も高校生の頃お巡りさんに結構補導されてたらしいです💦タバコで
それで義両親は怒らずタバコは家で吸えって言って許可してたらしいです😱
長男さんと同じく義姉も家に帰ってこないとかあったらしいです💦

はじめてのママリ

うちの主人はそういう子たちを補導する仕事ですが、そういう子たちになぜ悪いことをしちゃうのか聞くと家庭環境の悩みを言う子がほとんどだそうです。まれに興味本位って言う子も居ますが。
親が喧嘩ばかりしてる、父親が話を聞いてくれずすぐ怒る、母親は父親の顔色ばかり伺ってる生活で家に居ずらい…などなど😭どんな悪いことし始める時は大体『自分に目を向けて欲しい』ことが根本にありそうだよねって職場で話題になるそうです。なので、引渡しの時に親御さんにも少し注意するそうですよ💦『最近お子さんと面と向かって話したのはいつですか?』とかも聞くみたいです。

りりかさんの家が上記に当てはまるかは分かりませんので、責めてる訳ではありません。勘違いさせてしまったらすみません💦中にはこういう事情もあるんだーぐらいで流してもらえれば。

はじめてのママリ🔰

一度、警察に本人を監護できないと伝えてみてはどうですか?私なら、たばこはよろしくないけど薬物じゃないならよかった😭と思っちゃいますけどね😭

はじめてのママリ🔰

なんとなく、愛情に飢えてるのかなーと思いました😢
そんな年頃ではないかと思いますが、冗談でも抱きしめてあげられたらいいですが…
なかなか難しいですよね…

(°▽°)

難しいですね。
いつか自分も通る道かもしれないと思うと、決して他人事では済ませられないお話だなと思いました。
りりかさんは共働き家庭でしょうか。難しいかもしれませんが、りりかさん達のご両親に頼れない状態ならば、仕事を辞めてでも子供達を見守る時間(監視する時間)が必要なのかなと思いました。小さいお子さんもいて、ただでさえ大変だろうとは思うのですが…💧

知り合いの息子さんも一時帰宅しなかったと聞きました。その時は奥さん(子供の母)が息子のあとを付け回し、子供が他所の家に入るならば押し入って、息子を外に放り出し『人様に迷惑かけて生きようとするな』とお子さんの人間関係をシャットダウンさせたそうです。言い方は悪いですが、子供の世界って狭いのに、ヤクザよりも縛りがキツいと言います。良くない人間関係は親が口を出す必要があると思っています。正直、その年齢のお子さんを何日も自宅に帰させない友達の親も親だと思いました。

相談先とすれば、児童相談所も相談窓口の一つだったと思います。

deleted user

えーっと、まず旦那さんが原因ですかね?
厳しすぎるというか、昔からそんな感じじゃないんですか?
私も旦那も逮捕歴ありますしまわりにもたくさんいますがだいたい理不尽な親の理想像というか、お前子供に言えんの?じゃーお前はどうなの?みたいな🤣🤣
そんな所からはじまりますよー☺️たばこくらいどーってことないです!ってくらいの気持ちどお母さんが味方してあげないから子供がそうなります!2人でせめて子供に居場所あると思います?
まずもって先入観ですが、そこから変わらない限り絶対かわらないし子供は話を聞きませんよ!