※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言葉が遅い息子(2歳)自宅保育でそのうち保育園に入れる予定ママ、パパ、…

言葉が遅い息子(2歳)
自宅保育でそのうち保育園に入れる予定

ママ、パパ、ブーブー(車)、ワンワン、ニャンニャン、耳、たまに目、妹の名前の1文字くらいしかなく周りの子はペラペラ喋ってて凹みます。
𓏸𓏸はどれ?と上記の物を聞いても指さしません。
言えていた花や目は言わなくなりました。
たまに言うあーと、はどうぞ〜と発音しています。

歌が好きでシナぷしゅのあいえ〜おのうたや旦那がよく聞く曲は何言ってるかははっきりとしないものの口ずさんでいます。

ちょうど言葉の発達の時期であろう1歳前に下の子妊娠中で眠りつわりが酷くあまり関わってあげられなかったせいかなと思っています。

赤ちゃんの頃から良くも悪くも諦めがよく、ちょうだいは?等聞いても少し泣く程度ですぐ他のものに興味が移り、喋ろうともしません。
なにかして欲しい時、おもちゃで一緒に遊びたい時はどうぞ〜で済ませてきます。

最近買ったはじめてずかん1000を気に入って良くタッチペンを使って遊んでいる姿は見るのでもう少しなのかなとも思いますが、いつになったら喋るんだろうずっと喋らないままだったらと毎日不安でしょうがないです。

このまま言葉が増えるまで話しかけるしかないですよね。
最近は何て話しかけてあげれば良いのかよく分からなくなってきました。
2人の子どもにとって良い環境を整えてあげられていないのが自分でも分かるくらい出来の悪い母親で情けない
もっと要領のいい母親になりたかった

コメント

うーちゃんママ

本日2歳になった娘がいます!

同じく自宅保育で主様の息子さんと同様程度しかまだ発語ありませんよ!☺️
ママって言えたのも3ヶ月前ぐらいです👀
だけど、全く遅いなぁーって思って無かったです!
むしろ、わぁ!ママって言えたのー♡とかもうそんな言葉も発するの?!って感動してたぐらいです!笑

確かに同じ年齢でめっちゃ喋る子いてますよね!
でも、いずれ絶対沢山の言葉覚えて発するので焦らなくていいと思います☺️
うちの子マイペースなんだなぁーぐらいで大丈夫かと😊
それに、保育園に入れば色んな言葉吸収してくれると思いますよ!
我が家は幼稚園まで自宅保育予定なので他の子より遅いの覚悟してます!

あ、ちなみにはじめて図鑑1000は8ヶ月の頃から大好きで遊んでるけど、ガォーとワンワンぐらいしか習得してない気がします…笑

気にしちゃう気持ちも本当にわかります!
でも自分を責めないで下さいね😣
そんな風に思ってあげれるお母さん素敵だと思います!
今まで通り、普通に大人に会話する様に喋りかけてあげたらいいと思います😌