
男の子が幼稚園で急に癇癪を起こし、他の子にも嫌なことをする悩みです。公園では問題ないが、幼稚園の帰りに起こるようです。対策やアドバイスを求めています。
3歳になる男の子なんなんですが、
幼稚園の3歳クラスに通っています。
幼稚園で先生達とすごしているときはお友達に優しくできるみたいなんですが、私が娘とお迎えに行くとママあっちいってよ!と急に癇癪を起こします。
私にだけいうならいいのですが、近くにいる友達にも〇〇くんあっちいって!など言ったりします。
幼稚園の入り口らへんで同じ学年の子と走ったり遊んでるときにも、近くの女の子のことを押して転ばせてしまうことがありました。
女の子のママに謝り、大丈夫ですよと言われましたが
私自身すごくショックをうけてしまいました。
他の子はそんなひどいことしないのになんでうちの息子はしてしまうんだうか…私の育て方が行けないのかと考えて涙がでてしまいました。
息子にその場で〇〇ちゃん押したから転んで痛かったよ!いけないことだよ!と言いました。
ごめんなさいして謝ろうと言っても嫌だ!言わない!と泣いてましたが、帰り際にごめんなさいと言うと言って無事に言えました。
そのあと家でも友達を押すことはいけないことと言い、最後に謝れたことは頑張ったねと褒めました。
公園などに行ってもそうゆうことはなく、幼稚園の帰りだけ癇癪を起こすことが多いです💦
なにかいい対策や、声かけあれば教えてください…
- くるまい(生後7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
公園などに行くときは大丈夫との事でしたら、お迎えのときはちょうど疲れが出てきて気持ちがコントロールできないなどあるかもしれないですね💦
上の子が4歳ですが、疲れるとコントロール出来ず癇癪を起こす子です..
うちの場合で、もしかしたら良くない対応かもしれないですが、抑えが効かなくなる前にお菓子など見せてすぐに帰るように誘導して他の子に迷惑をかける前にすぐ帰るようにしていました😣
あとから謝れたという事は、他害が悪い事だという認識はあると思うので、もう少し大きくなって自分をコントロールできるようになったら自然となくなるんじゃないかなと思います💭
素人意見ですが💦
くるまい
多分息子は朝は幼稚園行きたくないというので、疲れなどはあるんだと思います😭
たしかに疲れでコントロールできずに癇癪を起こしてるのだと思います…
うちもこのままじゃ迷惑かけると思って早く帰らせたいのですが、息子は友達と走るのも好きなので遊ばせてましたが、息子の日々の気持ちによって早く帰らせるようにしようと思います😭
たしかに最後お友達が帰っちゃうってときに謝りにいく!と自分から言えたので悪いことをしたと認識はあると思いました!大きくなってコントロールできれば嬉しいです😭
ご意見アドバイスありがとうございます✨✨