※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m☆
お金・保険

温水器は毎日オンにしておくと電気代が高くなる可能性があります。使わないときは切ると節約できます。

家、マンションなどに
温水器ついてる方に
質問です!
温水器って毎日スイッチ
切ってお風呂など入るときに
オンにしたほうが電気代やすく
なるんですか?
里帰りしたときに温水器
きってなくていつも通り
電気代きて電気扱ってるとこ
に聞くと温水器オンだと
毎日お湯沸かしているので
使ってなくてもお金
とられるみたいです。
詳しい方お願いします!

コメント

deleted user

私もそれ気になります!
長期不在時は気付けば切って行きますが、通常は付けっ放しです。
実家は私が住んでた頃はずっと付けっ放しだったのに、家を出て引越ししてから何故か使わない時は切るようになりました。
シャワーする時、なかなか温まらず切れてるのに気付きイラっとします😅

  • m☆

    m☆

    気になりますよね!
    長期のときは切るように
    しているんですけど
    通常はどうなんでしょうね。
    冬とかだったら通常
    きるのとか悩みますよね。

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、私が言ってるのは温水器ではなく、給湯器のことでした💦

    • 10月11日
  • m☆

    m☆

    あれ?私のとこも
    給湯器なのかな?
    なんかよくわからないん
    ですけど高いです。

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    温水器は夜中にお湯をタンクに作るタイプで、給湯器はお湯を出すたびに沸かすタイプのことです。
    温水器の場合、電源切るとお湯が沸かされないので、お湯が出るまですごーく時間がかかるんではないかと思います。
    給湯器の場合、昔は電源入れるとずっと種火が着いてる状態だったので、ガスの無駄だけど、今は使う時だけガスがつくので種火はつきません。
    いまちょっと調べてみたら、電源入れっぱなしだと、意図せず給水レバーがお湯の方に傾いてる場合もいちいちガス(電気)がつくのでガス代が高くつく場合あるみたいです。

    なので蛇口(レバー)を捻ってる状態でない時は勝手にオフされて電源切ってるのと同じ状態です。
    お水でいいし、ほぼ水なのに機械のなかではお湯扱いの場合があるみたいですね。

    • 10月11日
  • m☆

    m☆

    そうなんですね!
    わざわざありがとうござい♡

    • 10月11日
かなま

ウチは、使わない時に勝手にオフになるタイプなので、電気代はかからないですよ(^^)

  • かなま

    かなま

    ちなみに、ウチも給湯器です(>_<)

    • 10月11日
  • m☆

    m☆

    勝手にオフになったり
    してくれるといいですね!
    いちいち切るの
    めんどくさいし忘れます😱

    • 10月11日