![ももこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児用ミルクとフォローアップミルクを混ぜて使用しても良いでしょうか?フォローアップミルクは栄養が強化されているのか、フォロミに切り替える必要があるのか悩んでいます。併用しても良いのでしょうか?
育児用ミルクとフォローアップミルクは混ぜて使用しても良いのでしょうか?
離乳食の食べが悪いのでまだミルクは飲ませる必要があるのですが、フォローアップミルクの使い方がよくわかりません。
フォローアップミルクのほうが鉄などが育児用ミルクより強化されているのですか?
育児用ミルクには必要な栄養素が全て入っているから、あまり食べなくてもこれを飲ませておけばひと安心と思っているのですが、フォロミに切り替えないと何かデメリットがあるのでしょうか?
今までの育児用ミルクを使い続けるかフォローアップミルクに変えた方が良いのか悩んでいるので、併用しても良いのかも合わせて、知識のある方教えて頂きたいです!
- ももこ(4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
栄養価で比べると、フォローアップミルクより育児用ミルクの方が断然高いです。
フォローアップミルクはあくまで牛乳の代替品なので、牛乳が飲めれば無理に使う必要は無いです。
牛乳を生で飲むのは、食中毒の観点から一歳過ぎでないと推奨されていないので、一歳未満児なら牛乳よりフォロミを使う方が安全です。
混ぜて使う必要は無いので、食事が進んでいなくて栄養面が心配と思うのであれば、育児用ミルクのみで大丈夫ですよ🙆♀️
退会ユーザー
勿論、食事と育児用ミルクの併用も大丈夫ですよ❗️
体重や身長など成長を見ながらミルクの量を減らしたり、徐々に食事量が安定してきたら、育児用ミルク→フォロミか牛乳に替えていいと思います。
育児のやり方に絶対は無いので大変ですが、食事も個性があるので、あまり気負わずやっていってくださいね😌
ももこ
ありがとうございます!
成長曲線のギリギリ範囲内をかろうじて進んでいる感じなので色々と不安で💦
もう1歳になるからと思っていたんですが、育児用ミルクで食事と併用して進めていきたいと思います。
ちなみにフォローアップミルクと育児用ミルクを混ぜてあげるのは、やってはいけないわけではないですよね?
フォローアップミルクのほうが少し安いので全部切り替えるのは不安ですが、少し混ぜるだけでも金銭面的に助かるなぁと…
退会ユーザー
はい、混ぜても問題ないです。