
生後5か月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。4時間間隔でミルクを飲ませ、朝寝と昼寝をしていますが、夕寝を挟むべきか悩んでいます。朝寝や昼寝の時間を見て寝かしつけており、同じ月齢の方の生活リズムも知りたいです。
生後5か月 生活リズムについて
アドバイスをいただけたらうれしいです🙇🏼♀️
完ミ4時間間隔で育てています。
0:00ミルク180
4:00ミルク180
7:00〜7:30起床
8:00ミルク160、離乳食
12:00ミルク180
16:00ミルク180
20:00ミルク180、就寝
朝寝は10:00ごろ
30分から1h程度
昼寝は14:00ごろ
1h〜2h程度です。
16:00から20:00の就寝まで寝ずに過ごしているのですが
夕寝?をさせた方がいいのでしょうか。
ミルクを飲んで、こてんと就寝がスムーズだったので
このリズムで過ごしていたのですが
18:30前後から眠たくてぐずぐず言いながらお風呂の
流れが増えてきた為、悩んでいます。
ただ、夕寝を挟んで覚醒して
寝てくれなくなったらどうしよう、とも
思っています。
朝寝、昼寝等は時間をみて
寝かしつけていますか?
月齢が近い方は、生活リズムも
教えていただけるとありがたいです。
みなさん、よろしくお願いいたします🤲
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

m75
5ヶ月完母です!
23:00〜24:00母乳(あったりなかったり)
4:00〜5:00母乳
7:30〜8:00起床
9:30〜10:00離乳食、母乳
そのまま朝寝(30分〜2hその日によってバラバラです💦)
14:00〜15:00昼寝(朝寝の時間によって変わります)
17:00頃夕寝(したりしなかったり)
18:30頃お風呂
21:00母乳→就寝
完母なのもあり、日中は欲しがったら欲しがった分あげているので、まちまちです…
ですが、リズムに関してはうちと大して変わりません!
うちは夕寝しないと、お風呂までにぐずぐずして、お風呂でリセットされますが、20:00過ぎには眠くてぐずぐずします💦
逆に夕寝すると、21:00過ぎても寝ないでコロコロ転がってます😭
今のところどっちもどっちだなぁという感じですね💦
夕方ぐずられるのも辛いし、夜寝ないのも辛いです!
どうしたもんでしょうかね😔

ママリ
7:00 起床
7:30離乳食
8:00ミルク
9:00〜10:00朝寝
11:30ミルク
12:00〜15:00昼寝
16:00お風呂
16:30ミルク
17:00〜18:00の間で30分ほど夕寝
20:30ミルク
20:45就寝
3ヶ月半から夜中は起きません。
夕寝は特に寝かせようと思っていなくて、バウンサーでゆらゆらしながら気づいたら勝手に寝てる感じです😂
18:30頃からグズグズしてるなら19:00頃とか就寝早めてもいいかもしれませんね!
-
ママリ
ミルクは180ですが、たまに足りなくてグズグズしたら20足してます!それが一日1〜2回あるかないかって感じです!グズグズしない日は4回ともすべて180です!
- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂16:00に入られてるのですね!
これから夜のお風呂は寒いし
真似してみようかなあ、、🤔
最後のミルクは20:30ですか?
もともと完母で最近完ミに
なったのですが頻回だったの抜けず
喉乾いてない?大丈夫?と心配で
寝てても飲ませてるのですが
なくても問題ないのですかね?😩- 10月31日
-
ママリ
最後のミルクは20:30ですね!
寝てるならもう起こさなくて大丈夫ですよ🤗
完ミで5ヶ月なら4〜5回かなと思うので0時は飲ませなくていいと思います!
夜中は起きても泣いて泣いてどうしようもなかったらあげる、でいいと思います!少し抱っこして落ち着いて寝ちゃったらミルクあげてないです🤗
たまーに夜中泣きますが↑こんな感じの対応です!- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
くわしくありがとうございます!
もうひとついいですか?🤔
朝寝、昼寝は時間決めて
その時間に寝かせたり、
起こしたりしてますか?- 10月31日
-
ママリ
うちは上の子の送り迎えがあるのでそれに合わせてだいたい時間は固定しています!
起こしたくはないですが完ミなので、お風呂の時間や夜の寝る時間から逆算すると飲まさないといけない時は起こします😩
あとは寝てるときに上の子のお迎えがあると起こしたくなくても起きてしまう感じです😂
ベビーカーでそのまま寝てしまうこともありますけどね!- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます🙇♀️
とても参考になりました🌼- 10月31日
はじめてのママリ🔰
リズムを整えるってなかなか
難しいですね😩
こうしよう!と考えても
日によって様々ですもんね🤔
m75
その日によって機嫌も違うので、なかなか整いません😔
まあ、大人でもリズムは違うので、そこまで神経質にならなくてもいいのかな?と思っています💦