
コメント

(´-`)oO
下が双子同じです😭ワンオペ辛いです。普通に涙出てくる時あります。
馴染めなくても一時保育出します(>_<)いつか慣れてくれるので!!

退会ユーザー
同じくきついです。
h♡さんがコメントしているように、涙流す時あります。
長女が1号認定で通いたくないとぐずりつつ、旦那が説得してなんとか11月から毎日通うようです。
長男は一時保育利用登録してあり、月に2回ほど通わせますが…毎回保育士さんが近くまで様子見て連れて行ってくれます😩大変。
でも、お母さんと赤ちゃんだけの少し休める時間必要と思い、利用してます。
-
はじめてのママリ
ほんときついですね😭私も、夜によく泣いてます。
時間が解決するのは分かってますが、今の一日、一日がきついですよね😭
お姉ちゃん11月から頑張るのですね🥺一時保育、月2回でも準備して出すのも大変ですよね😣
でも時間確保のためには😣私も頑張って一時保育だそうとおもいます😢- 10月31日
-
退会ユーザー
ほんとうに、そうです!
1日1日がつらくてきつくて。でも、責任感でなんとか繋ぎ止めている感じです😥
保育園の送迎は、すごくストレスになると思います。私は送迎嫌で行かせるのやめてた時ありました。長男は担いで連れて行く感じですし…。子供にも頑張ってもらうしかない時ありますよね😣- 10月31日
-
はじめてのママリ
分かります。ほんと、責任感で繋ぎ止めてますよね😭離乳食始まって、大変さ増しました😭泣
もし、子育て中に私が倒れたら…とか考えるとゾッとします。
家で3人見てると、上の子に対して怒らなくていいとこも怒ってしまったりして自己嫌悪になったり…😭
余裕を持ちたい😭
送迎もストレスですよね😭下の子連れていくのも大変そうだな😭
子どもには頑張ってもらおうと思います😭- 10月31日

▶6人の怪獣
うちもワンオペです〜🤪
お母さんが辛いなら一時保育使った方がいいと思いますよ😌
最初は泣いても気づいたら笑ってます☺️
はじめてのママリ
同じ双子ママさんですか😭
いや、ほんとに笑えないくらい辛いですよね😭1秒もゆっくりできない。私も、夜な夜な泣きます😭
身体がもたないので、
一時保育だそうと思います😢
(´-`)oO
辛いしクソカス(旦那)は何もしないし働いてる俺が偉い、お前は働いてないから育児家のこと全部やるのが当然って言われて家にいて子供泣いててもクソカスは放置です、休みの日も自分だけ寝腐ってて早くしんでほしいです
一時保育ぜひ預けてください🙄💓