
11ヵ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。夜中にミルクをあげるとすぐ寝るが、2時間後に泣き起き。ミルクをやめるべきか、抱っこなしで泣かせるべきか悩んでいます。
夜泣きで悩んでいます。生後11ヵ月の男の子です。今まで7時間寝たりすることは少しあるんですが、ほぼ夜は泣いて起きてしまいます。完全ミルクで夜中にミルクをあげるとすぐ寝てくれます。これは夜泣きとは言わないという方もいるかもしれませんが私は夜泣きだと思っています。寝る前にミルクをあげて寝ても2時間とかで起きてギャン泣きします。反ってしまって抱っこもしばらく暴れて大変です。せっかく寝てもおくと起きます。電気をつけて起こしてしまおうと思っても全然だめで変わらずです。何度もミルクをあげないようにしようと思っても、やっぱりお腹すいてるのかな?喉乾いてるのかな?声かれてきちゃってかわいそうで喉にも悪いからやっぱりミルクをあげて寝かせてしまおう。となってしまいます。自分が寝たいのもあります。けど虫歯も心配です。もう歯は7本はえてます。1歳すぎたら本当に夜中のミルクはあげるのやめよう、と思っても何か理由をつけてミルクあげてしまいそうです。
泣いて疲れて寝るだろうと思ったりして、抱っこせずトントンしたり(でも泣いておすわり、ハイハイ、いきなり後ろに倒れる)などするのでトントンはうまくできず見守りながらの放置をしてみても全然泣き止まず、けど抱っこくせがつくからこのまま抱っこせずにと思っても結局もうどうしようもなく抱っこしてしまったりしますが、抱っこせずにそのまま見守り放置(泣かせっぱなし)にしたほうがよいのでしょうか?それはよくないのでしょうか?
動画の泣き止む音楽を聞かせたりしても一瞬しか泣きやみません。
画面を見せると泣き止みますが、ライトが余計よくないでしょうし寝れなくなるのでなるべく見せたくはないです。
私が子守唄うたってもだめ。手を握ったり、背中さすったり、頭なでたり、耳元でしぃーとか優しく話かけてもだめ。
長くなりましたが、夜中のミルクをやめたほうがいいのか。
抱っこくせつけたくないので意地でも抱っこせず、ずっと泣かせておくのはよいのでしょうか?
逆効果なのでしょうか。
- mama
コメント

退会ユーザー
こんばんは。;_;大丈夫ですか?
私は泣き止むまでねるまで?うろちょろしてました。

ドーナツ
もうすぐ11ヵ月になる子供を育てていますが少し前までは起きる度にお乳をあげていました。
でも急に頻繁に起きるようになり自分も疲れてきたので夜間断乳をし今は朝までぐっすりです!
11ヵ月だと朝まで水分補給のお茶で大丈夫だと思いますが泣き止まないとミルクあげたら泣き止むとの事なのであげてしまいますよね…夜間のミルクに関しては小児科の先生、子供の体重など成長具合で相談されてもいいと思います♪
ミルクをあげすぎのようなら夜中はお茶にされた方が良いですしミルクをこれくらいならあげても大丈夫との事ならあげても良いでしょうし(^-^)
私は母乳だったのでまだ好きなだけあげていいと言われてましたがミルクは制限した方が良いと聞いたことがあります(><)
抱っこに関しては私はお乳は絶対にあげないと決めましたが抱っこはしてました(^-^)
今は抱っこでしか寝なかった我が子もトントンで寝るようになったので抱き癖はつかないと聞きますし抱っこはしてあげても良いと思います(●^o^●)
-
mama
夜間断乳やっぱりいいんですね!前に白湯あげても結局泣いてだめだったんですが、あったかめな麦茶を夜中にあげたらそのまま寝てくれてここ何日か朝までぐっすりです!
いつまた夜泣き再開するか分かりませんが、なるべく抱っこしちゃって寝かせてみます♪
ありがとうございます!- 10月15日

ふうせん。
歯のことを考えたら夜中のミルクはやめたほうがいいかなぁと思いますね(*_*)
ただ、ミルクあげて寝かしつけたいお気持ちは痛いほどわかります。
ちなみにうちの場合は抱っこせずにいると悪化してしまうので「あぁ、こりゃ抱っこしなきゃ無理だな」と思ったら抱っこします。
うちの子の場合は外の空気を吸わせると気持ちが落ち着くみたいなので、ベランダに出たりして一度気持ちを落ち着かせます!
んで、そのあとは暫く遊んであげて本人が眠たそうに目をこすりだしたら布団に連れていきます!そうするとコテっと寝てます。
お子さんにもよるので、効果ないかもしれませんが(^^;;前は寝かせよう寝かせようとしていましたが、今は起きて泣き喚いたら次に本人が寝たい時まで無理に寝かせようとはせず自由にやらせてますw
-
mama
虫歯がやっぱり心配ですよね。そして結局抱っこはしてあげる感じになってしまいますよね。うちも泣きわめくのでやっぱり抱っこしてそれでもだめならミルク…って感じでした。でもなぜかここ何日かは朝までぐっすり寝てくれてるのでこのまま続いてほしいです!
あとは諦めも大事ですね(´×ω×`)- 10月15日

柚まま
わたしもたった今 ミルクを与えてしまいました、、、
泣きすぎてひきつけとか起こされたらこわいですよね(´;ω;`)
なんでこんな泣くんだろー😣
-
mama
泣きすぎでひきつけしたりもするんですね!!知らなかった!確かにひっくひっくしちゃうまでいくと心配でした!やっぱり少ししてだめなら抱っこですね😅
ありがとうございます!!
ここ何日かは朝まで寝てくれるようになったのでこのまま続いてほしいです!- 10月15日
mama
ご心配どうもありがとうございます!やっぱり寝るまで抱っこはしちゃいますよね。今のうちだけだしもうだめと思ったら抱っこしちゃうようにします!
そしてなぜかここ何日かは朝まで寝てくれるようになってます♪