
コメント

m&m
うちの近所で息子と同じクラスのお友達も癇癪すごすぎてこちらがびっくりするような子がいました。
息子もその癇癪を目の当たりにして、ポカーン( ゚д゚)となるくらいに。
でも、今は年中さんですが、確実に減って来てます!
どこかに相談してみたりしましたか?
市の保健師さんなど、お話聞いてくれると思いますよ😊

ママリ
うちの年中の息子も癇癪持ちです。今では回数も減りましたし癇癪を起こしている時でも少しはこちらの話が耳に入るようにはなりました。
3歳の頃とかそれはそれは酷かったです…。きっと段々と落ち着いてきますよ!
-
はじめてのママリ🔰
今日は11:00代の癇癪が起こらなくてホットしてます
途中で話を聞いてくれると全然違いますよね。
おちついてくれることを願います。
いろいろ一人で考えすぎて具合がよくないので、優しいお返事身に染みます。ありがとうございます。- 10月30日
-
ママリ
私も息子の癇癪や性格のことでかなり悩みました…。隣のお家の息子さんとのあまりの違いに自分の育て方が悪いのかと思ったり。
今は下の子のことで深く悩んでしまって辛いです。子育てって幸せなこともたくさんあるけど、悩みもつきないですよね😢
いつか笑い話になるように頑張りましょう!- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます。
ぴのんさんもたくさん悩まれたんですね。
私も2歳ちょっと前からどんどん悩みはじめて、自分を責めてしまってます。
ご自身も大変な中、前向きな言葉までありがとうございます。頑張りましょうね😭- 10月31日

そうたぬー
うちも下の子が産まれてから癇癪で叩いてきたり怒り出すとキーキー声を上げてどうにもならなくなります😅
この時期は仕方ないのかと思っていたら保育園ではクラスには同じような子は居ないみたいで心配になっております…
保育士さんに相談したところうちの息子の場合、下の子が産まれたストレスや、思い通りにならなかったり会話がまだうまく出来ないなどでそうなるのかなぁと言われました。
うちも毎日本当にしんどいです。
キーキー声の癇癪がしょっちゅう始まるので😭
本当に頭が痛くなりますよね‼️
-
はじめてのママリ🔰
おそくなってしまいすみません💦
赤ちゃん返りとイヤイヤ期の名残?がきた友達の子は、息子と同い年なんですが今までとうってかわって甘えたり泣いたり怒ったり叩いたりするようになってました。
うちほどひどくはないですけどね😖😖
他にはいないって言われると不安になりますよね😭
うちの子も言葉がまだ出にくかったときとか、まだ手先をうまく使えなかったころもよく癇癪起こしててものすごく悩んでました。
今は怒られるとダメみたいで、でもやらせておく訳にもいかないし困ります。
毎日いつ怒り出すのか、一緒にいるのが疲れますよね。
わかってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます。- 11月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱ引かれますよね。
そういうのも気にしてしまうので余計辛いです。
ありがとうございます
m&m
引きはしてないですよ!
息子は初めてみるから、どうしたんだ…?って感じでした😂
私とか他のお母さんとかは微笑ましく見守ってる感じです!
成長の過程だと思います✨
はじめてのママリ🔰
そういうの無い息子さんで羨ましいです。
三歳半検診まで様子見てみます。
優しいお返事
ありがとうございます。