※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

結婚や子育てに悩んでいます。周囲に相談できず、自分を責めています。同じ経験をした方がいるか心配です。

吐き出させて下さい。

なんでこの人と結婚してしまったんだろう。
なんで地元から離れたところにお嫁に来てしまったんだろう。
なんで子どもなんて産んでしまったんだろう。
子育てしたくない。
母親に向いてない。
といろいろと考えてしまい、毎日つらいです。
自分で選んで今があるんですが、結婚前はこんなことになるなんて考えてもいませんでした。
夫にも相談できません。
私は病んでいるんでしょうか。
同じような経験をされた方いますか。

コメント

ゆきょ

私は実家暮しですが、同じ事を思ってしまうことが結構あります🥲
支えである旦那にも相談できないし、辛いですよね。
年下の私が言うことではありませんが、旦那さんのお義母さんとは上手くいけていますか?

ボン

数ヶ月前まで毎日同じように考えていました。

自分の時間もない、体は産前に戻らない、常にどこか体調が悪い、旦那は働いてくる以外何もしてくれない、母も遠くにいてすぐには頼れない、とにかく辛くて仕方なかったです。

元々鬱傾向のあるタイプでしたが、保健士さんとのお話でほぼ間違いなく産後うつだろうと言われました。

完璧主義で潔癖、コロナ禍なのもあってより過敏になっていたせいでもありますが…

投稿者様がどんな理由でそう思うようになったのか、通りすがりの私では分かりませんが無理をせず1度丸一日何もせず横になってお子さんや自分と向き合う時間を作ってみると理由と改善策が見えてくるかもしれません。

育児の疲れがたまると本当に何も見えなくなってしまいますよね…そんな自分が嫌になるのも分かります。

無理をせず、ご自身のキャパを超えないよう1人の人間として自分の事も大事にしてあげて下さい。

はじめてのママリ

4年前の私と同じです。お気持ちすっごくわかります。今ままだまだアウェー感は拭えません。
知り合いいないし、大人と話しない日々はつらいですね。
まだお子さんが小さいですし、コロナもあるし、なかなか気晴らしにお出かけもできないですよね。
ありがちな答えですが、地域の支援センターなどに出かけてみると少しは気持ち晴れるかもしれません。少しずつ続けると、同じように悩むお友達が私はできました。
あとは美味しいお菓子をお取り寄せしたりして、自分にもご褒美をしてあげてくださいね。