![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場復帰について、人間関係やストレスで悩んでいます。早めに辞めるべきか、我慢して働くべきか悩んでいます。主人は辞めてもいいと言っています。
職場復帰についてです。
現在育休中。もう少しで復帰です。人間関係最悪で、理不尽な事が多々ありトップに相談しても、あの人はそうゆう人だから。と言う返答。復帰しても2ヶ月経たずに辞めてしまう人もいます。他には、子供の熱等で休ませてもらった時も、あなたの子供すぐ体調崩すけど、どんな生れ方したの?障害があるの?などと言われた方もいて精神的に参り辞めてしまった方もいます。そのような環境でまた働くのか。と思うと働ける気がしません。。そして、最近職場にいく用事がありました。トップがいたので挨拶すると挨拶も返してくれず、久しぶり!の一言も無かったです。ちなみに、私が産休に入る前までは人間関係は悪かったけれど、トップはそこまで言うような人ではありませんでした。
私もそんな環境ならそうそうに辞めたいと思っています。モラルがどうとかもありますが、多大なストレスを受けてまでしばらく働いた方がいいでしょうか?それとも、最短で辞めてもいいでしょうか?
主人は、そんなところ辞めていいよ、他にも働く場所はあるから。と言ってくれてます。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
とりあえず復帰してみて、無理だと思えば辞めます。
そこまでして働きたくないです。
他にもよい会社はあると思います。
ただ、保育園の問題があるのかなーと思うので、早めに就活しないといけないのかなとと思います😅
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
私もとりあえず復帰します💦
復帰してみてダメそうと判断した場合(できるなら)異動の相談すると思います
トップというのは部署内のトップですか?
部署内のトップでしたら、
人事に相談してみて、改善されなさそうであれば、退職します😔
復帰前から転職活動は始めておくと、辞める決断もスパッと出来ると思います
私も上の子の育休から復帰したときは、お局が異常でした(初めて一緒に仕事するのに、すごく目の敵にされてました🤣)
異常な人っていますよね……
周りもその人にはヘコヘコしていて可哀想って思いました
-
はじめてのママリ🔰
部署内のとっぷです!これまでも数多くの人が、相談してきてますがなにも改善もされなければ解決しないままで。。
移動しても、会社の各トップがおかしいので😭どこにいっても一緒かなぁと。相談したら、なぜか他の職員にも相談した内容までバレてる様な所です。それでまた標的にされちゃいます😭- 10月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
保育園はもう決まっていて、常に就活してる感じなので、そこの心配は無いです😊