
3歳半の子供が言うことを聞かず、旦那が育児に協力せず、ワンオペ状態で精神的に辛い。同じ経験をした人いますか?
助けて下さい!!3歳半の女のコなんですが最近、全然言うことを聞かず怒っても反対に子供が大声で叫んで私のマネをしたりします。
プレ幼稚園でもみんな座ってお歌うたってるのにうちのこだけおもちゃで遊んだりしてダメです。
それだけでもイライラするのに旦那も旦那で全然育児に協力してくれなく毎日ゲームばっかりしてます。
子供が横からちょっかい出すと怒って子供の遊び相手にもなってあげません。
家の事も何もしてくれません。
食べたら食べっぱなし、台所に食器持ってったと思ったら食べかすはそのまま。テーブルも子供より汚してる。
私も平日は仕事してるので、子育て家事とワンオペ状態で精神が辛いです。
旦那が少しでも協力してくれれば私も少しはラクなのですが…言っても聞いてくれず。
私のイライラが頂点に達し子供に怒鳴ってばかりです。
同じ思いしてる人いませんか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じですー!
ひとつも思うようにいきません。
自分何やってるんだろーって思うときあります。
こんなに必死になってるの何のためだっけ?ってなります😭

こはるママ
言うこと聞いてくれないのほんと精神的にしんどいですよね🥲
怒鳴っちゃだめって思っても旦那にイライラしてるとちょっとの事でも娘に八つ当たりのように怒鳴ってしまうことがよくあります。毎日娘達が寝たあと後悔しています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、夜娘が寝たあと寝顔を見ながら悲しくなってます。
旦那がいると娘にも悪影響で、離婚が毎日頭に浮かんでますよ。- 10月29日

はじめてママリ🔰
毎日お疲れ様です(T_T)
旦那さんが家事育児参加してくれないと本当にしんどいですよね。。
お前は私の子供じゃない!!って感じですよね、せめて自分の身の回りだけでもやってもらいたいものです…私は専業なのでそれでも幼稚園に子供行くからやれますけど、共働きなら家事育児もちゃんとやらないとママばっかりしんどすぎます😭
おこさんも心配ですね
でも、うちもそうですよー
年少々ですが、一人だけみんなと同じ行動ができません
先日の運動会でも遊戯の時、一人だけフラフラ歩き回って踊れませんでした
参観日の時も、みんな大人しいのにうちだけ椅子でふざけたりしてました
でもプレの時よりかなりマシになってるので…(机に登ったりしてたそうです💦
おこさんも、集団生活が本格的に始まったら少しずつ学んでいくかもしれません😃
-
はじめてのママリ🔰
家に大きい子供がいる感じです。
子供より立ち悪いです!!
幼稚園行ってそのうち良い方向にいってくれればいいのですが、うちの子だけ出来なくて周りの子は良い子にしてるので、すごい不安になりました。- 10月29日

as★
お気持ちわかります!
上の子が言うこと聞きません。2〜3歳でくる第一次反抗期だと思うことにしていますが、腹立ちますよね〜私毎日怒鳴っちゃいます、色んなことに見切りをつけられた日は割と心に余裕を持てる気はします。「ご飯食べたくないならいいよ(抜いたところで死にはしない)」など。
お仕事されているんですね、それだけで尊敬です^_^
何もしない旦那なら居ないほうがマシですよね笑
言っても聞いてくれないというのは、できないのかやらないのか分かりませんが、言い続けるしかないのかな。一度しっかり時間をとって話すというのもありかもしれません。かしこまった感じで言えば伝わるものもあるのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
旦那にはちゃんと目を見てお願いしてるのですが全然聞いてくれず何も変わりません。
最近心に余裕ができなくて子供に八つ当たりしちゃうしストレスの毎日ですよ- 10月29日

カントリーマアム
うちも、ひとっつも言うこと聞きません。毎日仕事から帰って、寝るまでイライラしっぱなしです😩😩残業してこどもが寝たあと帰ってきて、温かいご飯が出てきて、邪魔されずにゆっくり食べられる旦那にほんっと腹が立ちます。笑
-
はじめてのママリ🔰
子供はすごく可愛いくて大好きなんですが、自分に余裕が無いのですごくイライラしちゃいます。
旦那が一人でゆっくりベッドで寝てゆっくりお風呂に入れてホントうらやましいです、、、
温かいご飯がでてくるのてすごいいいですよね。
感謝して欲しいですよね- 10月30日
はじめてのママリ🔰
やっぱり思うようにいきませんよね。
自分だけ毎日必死で、結婚生活てこんな我慢我慢なの?て感じです。一生これが続くと思うと怖いです…