※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
お仕事

上司からの注意で悩んでいます。子供の世話が大変で、イベント参加も難しい状況です。他の方はどうしているのか知りたいです。

今日、上司から「業務時間内だけ働いていれば良いというわけではない」と注意され凹んでいます。
会社からのメールへの返信が遅い、ということと、去年会議を子供の病気を理由に2回欠席したこと、時々ある会社のイベントにも積極的に参加してほしいと注意されました😢
子供が極度のママっ子+なかなか寝ないタイプなので、仕事が終わったら保育園に直行し夜寝るまで毎日子供につきっきりで、私としてはこれでもう日々精一杯です。
私も主人も実家が遠く、また子供が人見知りなので、ベビーシッターなども頼めないでいます。会社のイベントも実は昨日の夜あったのですが、子供を理由に断っていました。上司には、ベビーシッター頼めないの?とか近所のおばあさんとかに預けられない?などと言われて、ショックというか、どうしたらいいのかわかりません。
皆さんどうされているのかお聞きしたいです。よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ

私の会社は比較的理解のある会社ではありますが、流石に会社の忘年会などを休みすぎると社長はいい顔をしません💦
なので、子供を連れて参加したことはあります✨
ママがそれでいいならいいとは思いますがたまにぐらい自分も息抜きしたいし、パパに預けて私なら参加します💦

  • くぅ

    くぅ

    回答ありがとうございます。
    以前は子供を連れて参加したこともあったのですが、今はコロナ対策で家族同伴が不可になってしまい、ますます参加しにくくなってしまいました💦

    • 10月28日
deleted user

近所のおばあさん?
ちょっと常識がない上司ですね…

私は年数回くらいまでは夜ベビーシッター利用して出席しています。
実家などに預けたことないです。
リアルにお答えすると、もし一般的な仕事より給料が良い&希少性が高い(同じレベルの仕事に就くのは大変)な場合は譲歩します。
上司がそれを言い出すのは、他の社員から不満が出たんだろうなと思うので…
たまには出席しようと努力したり、休んだ分は他で補填するパフォーマンスを見せます。休日にシッター頼んで休日出勤したり。
でも給料が高かったら、の場合です。

普通の待遇だったら辞めます!

  • くぅ

    くぅ

    回答ありがとうございます。
    そうなんです!最近職場での居心地が悪くなったのもなんとなく感じていて、同僚からの不満が出たと思うのです。やはり、もう少し努力を見せないといけないですね。自分のことでいっぱいいっぱいで、気配りに欠けていたのも事実です。
    私の場合、転職したとしても今の条件ではなかなか無理だと思うので、周りに気を配りながらもう少ししがみついているしかないですね。

    • 10月28日
Anp

業務時間内だけ働けばいい、が普通なんですけどね🤔
会社からのメールの返信は重要度にもよりますが会社のイベントなんて業務の中に入るならベビーシッターを会社が雇うなりすべきでしょ?って思います☹️
その上司の人は悪しき伝統の中で生きてきた人なんでしょうね…
そこまでプライベート、子供を犠牲にすることを強制されるなら同業他社に転職とかを考えます🥲

  • くぅ

    くぅ

    回答ありがとうございます。
    私の気持ちをわかっていただいて嬉しいです。だんだん、子供を守れるのは親の私しかいない、と思うようになってきました。

    • 10月28日
deleted user

その上司の言ってることはおかしいと思います😥
会議の欠席だって子供の病気なら仕方のないことだしイベントがどんなものかわかりませんが強制するものではないと思います
業務時間内ちゃんと働いてるのに文句言われる意味がわかりません
近所のおばあさんになんて預けられるわけもないしなに言ってるんですかね😱
私は平気で子供のこと理由に断りますし休んだりもします会社での事はいくらでも代わりがいますから🙏
うちの父は共働きで家に末っ子置いとけないと休日出勤や会社での親睦会とか業務時間外の時は子連れオッケーしてもらって参加してました

  • くぅ

    くぅ

    回答ありがとうございます。
    近所のおばあさんなんて預けられないですよね!というか、そもそもそんな都合の良いおばあさんいないし💦
    ももさんのお父様は素晴らしい!見習うべきだと思いました!

    • 10月28日
ママリ

上司がおかしいと思います…
夫に預けて飲み会とか参加した事はありますが、基本夜のミーティングとか勉強会は私は不参加です🙃
会社の同僚や上司も、当たり前に〇〇さんは後日内容伝えるねー!って感じでやってくれてます。

近所のおばあさんとか…他人に預ける訳ないじゃん本当におかしいの?!と思いました😩
その上司の更に上司とかと話す機会ないですか?
世間話しながら、いつも参加できずにすみません…上司にはベビーシッターや近所の他人に預けろとは言われてるんですが、中々預けるのが難しくて…🥺🥺とチクりましょ笑

  • くぅ

    くぅ

    回答ありがとうございます。
    上司がおかしいと言っていただいて、心強く感じました!上司の更に上司に機会があれば言ってみたいと思います。勇気がいるけど、、

    • 10月28日
深呼吸

仕事より、家庭や子供が優先です😵イベントに参加してお給料手当付きで出るんですか?!ベビーシッター代出してくれんの!?って感じですね呆れます🤷‍♀️私ならそんな会社辞めますね(´;ω;`)

  • くぅ

    くぅ

    回答ありがとうございます。
    やはり私も気持ち的には仕事よりも子供、家族優先が理想です。こんな思いしてまでなんで仕事してるんだろう、と辞めたい願望がよぎりましたが、現実的には難しいのでもう少し頑張ってみたいと思います!

    • 10月28日