※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

晩御飯の悩み:娘は野菜好きで肉や魚NG、旦那は煮物NGで肉好き。2人の好みが違い、離乳食も作るのが大変。アドバイスや時短メニューを教えてください。

毎日、晩御飯に悩みます😭

娘→肉、魚食べない (唯一、唐揚げの皮としらす、鮭の皮は食べます)
野菜大好き、煮物なら食べる

旦那→煮物はご飯が進まない感じ、生物(刺身好き)、ご飯が進むような味の濃い肉が好き

2人の食べたいもの、食べれるものが違いすぎて…それプラス下の子の離乳食も作らないといけないので、毎日毎日晩御飯を考えるのが辛いです😭😭
まだ育児休暇中なので、別メニューを作ったりできてますが、仕事復帰となるとどうなるか…今から頭を抱えてます😭
何かいいアドバイスや時短メニューなど教えて頂ければ幸いです😭

コメント

deleted user

私なら子供に合わせて作ります😊
大人がいちいち作ってもらったものに文句言うなって感じなので💦

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます☺️✨
    そうなりますよね😭
    私も子供に合わせて作ってるのですが、子供も偏食気味なのでそれに合わすのも大変で😭
    主人は何も文句、嫌な顔せず食べてくれるのですが、やはりおかずによってはご飯が普段より少なく、家事が落ち着いた時間帯にお菓子を食べてるのを見ると晩ご飯でお腹膨れなかったんかなぁって申し訳なくなってしまうんです😩

    • 10月27日
ジェーン

うちの旦那も肉メインです😂
肉を冷凍庫に常備して、鶏肉→豚肉(→たまに牛肉)でまわしてます。
鶏肉、豚肉もそれぞれ部位の違うものを何種類か買っています。
味つきのものだと焼くだけなのでおすすめです😃そこに野菜を足します。野菜もカットして冷凍しておいたり。

子供は野菜たっぷりの味噌汁にして、ごはんにふりかけや納豆かけます。
煮物は私も好きですし、ある程度の量をつくって2、3日もつので、楽な日がでてくると思います🎵なんなら汁物も2日分くらい作っちゃって冷蔵庫にってときもあります。
みかんさんの旦那さん、刺身も好きなら、煮物、味噌汁がある日に刺身買ってきちゃえばやることなしですね✨✨✨✨

今は日中に肉に火を入れておいて
、夕方旦那が食べる前に野菜を足して仕上げているので、私も仕事復帰したら肉の火入れは朝しておこうかと思っていたところです。

  • みかん

    みかん

    お返事遅くなりすみません💦
    とても参考になりました!!
    確かに野菜炒めだと先にカットして冷凍しておくと時短でいいですね!😳❤️
    味付き肉も買い物で見てみます!!!

    野菜たっぷり味噌汁、私もよくします☺️✨お味噌汁に野菜を入れてるとたくさん食べてくれるので✨🤭
    確かにたくさん作っておいて保存しておけばいいですね!
    煮物も2日3日は食べれますし…そうやって料理していけば時短かつ、別メニューもいけますね!

    今日はさっそく、子供には煮物などの和食、旦那にはお刺身と煮物などを出しました☺️自分も楽でしたし、旦那も子供も美味しいとそれぞれ喜んでくれたので嬉しかったです(﹡ˆoˆ﹡)♡

    的確なアドバイスありがとうございました😊

    • 10月28日
おでんくん

その状況なら旦那に我慢してもらいますね!アレルギーとかではなくただご飯が進まないってだけですよね??
ふりかけとか納豆とか白飯すすみそうなもの食べなと言って子ども食べられる物出します!!

  • みかん

    みかん

    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます♪
    アレルギーはないです💦
    そうですよね…我慢してもらうのも一つですよね🙇‍♀️
    いつも文句言わず子供の食べれるもの出してあげてねって言ってくれて仕事も子育ても一生懸命頑張ってくれてるのに、お腹いっぱい食べさせてあげれなくて(私が料理の手際が良ければいいんですが😵💦)申し訳ないなぁって思うんです😵
    冷蔵庫に常備しておくように買い物で見てみます◡̈⃝︎⋆︎*

    • 10月28日