お仕事 雇用保険加入中でも育休手当は出る? 現在、会計年度任用職員で去年の4月から働いています。扶養内で雇用保険のみ加入。 この度妊娠しまして、予定日は5月なので契約終了の3月までは働きます。 それで、育休は貰えるけど手当は出ないと職場から言われています。 雇用保険入ってても手当は出ないんでしょうか? 最終更新:2021年10月27日 お気に入り 育休 予定日 妊娠 職場 扶養 まゆ(3歳4ヶ月, 6歳, 9歳) コメント 退会ユーザー 自治体の規模にもよりますけど、元から出ないと思っていた方がいいですよ。 育休なくて当たり前のところもありますし。 そもそも正規職員でないですから。。。 パートに毛の生えたような存在です。 10月27日 まゆ 返信ありがとうございます! そうやって割りきらないとだめってことですね😅 10月27日 退会ユーザー そうですね。。。 かっこつけた名前に変わりましたが、仕事量は正規職員並みで給料はその1/10程度のブラック職業ですから。 公務員に惹かれてみんななりたがるんですよね。 1時間単位で有休取れるのは助かりますけど。 自治体によっては、組合があったり抗議できる古参職員がいるので、相談するのも手です。 10月27日 まゆ そんなマイナーな仕事とは思わなかったです💦 パートなのに有休、夏休み、ボーナスもあったのでその辺は良かったですし😊 でも、ずっと続けるつもりはなかったのでこれを機に転職しようと思います☺️ 回答ありがとうございました✨ 10月27日 おすすめのママリまとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 予定日・出産・早いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まゆ
返信ありがとうございます!
そうやって割りきらないとだめってことですね😅
退会ユーザー
そうですね。。。
かっこつけた名前に変わりましたが、仕事量は正規職員並みで給料はその1/10程度のブラック職業ですから。
公務員に惹かれてみんななりたがるんですよね。
1時間単位で有休取れるのは助かりますけど。
自治体によっては、組合があったり抗議できる古参職員がいるので、相談するのも手です。
まゆ
そんなマイナーな仕事とは思わなかったです💦
パートなのに有休、夏休み、ボーナスもあったのでその辺は良かったですし😊
でも、ずっと続けるつもりはなかったのでこれを機に転職しようと思います☺️
回答ありがとうございました✨