
無痛分娩希望で帝王切開の可能性が出て、産院を変えるか迷っています。前置胎盤の可能性もあり、総合病院に戻ることを考えています。理由は先生の対応が良かったから、費用やアクセスも便利だったからです。
無痛分娩予定→帝王切開になり
産院を変えた方いらっしゃいますかね?
今になり色々悩みだしました💦
不妊治療を経て授かったので
大きな病院でNICUがあって、
不妊治療にも対応している所で
尚且つ、24時間無痛分娩出来る
大学病院でお産予定です。
(16週までは近くの総合病院で検診をしていました)
私は胎盤が前にあり、
(前置胎盤ではないそうですが)
もしかすると帝王切開も考えなくては、、と
考えています。
そうなった場合、無痛無しだし
総合病院に戻ってもありだなと考えています。
その理由として
⭕️総合病院の先生は優しく、丁寧に対応してくれた
⭕️費用的にも安い
⭕️家から徒歩で行ける距離
⭕️電話も繋がりやすく対応が早かった
+
(後から知ったこと)
⭕️母子に何があっても提携している病院へ
(循環器系の疾患がないと入院できない大きな病院)
すぐに手配して連れて行ってくれる
です。
安定期に入りましたが、今の段階では
前置胎盤と断定できないとの事です。
※ちなみに総合病院は平日限定で16時までなら無痛分娩に対応しているとの事でした。
長くなりましたが、
無痛分娩希望→帝王切開で産院を変えられた方
お話を聞かせてください‼️
- ままん
コメント

ままり
無痛予定から帝王切開に切り替えたわけではないのでお呼びでなければ申し訳ないのですが、不妊治療(顕微)の末、総合病院で帝王切開しました🙋🏻♀️
もともと前置胎盤診断でしたが、徐々に胎盤位置が上がり、普通分娩できるといわれそれに備えていました。
妊娠後期で妊娠高血圧になり、計画誘発分娩になりましたが、誘発中に血圧が上がり、帝王切開に切り替わりました。
出産自体は問題なかったのですが、結局胎盤が低めの位置にあり、その影響で産後弛緩出血し、輸血ギリギリのところまで行きました😅
今はまだ前置胎盤との診断ではないとのことなので、おそらくこれから位置が上がってきて無痛で産める可能性高いような気もしますが、私のようなケースもあるので、何かあっても安心なところが1番いいとは思います。
ただ、今の産院も大学病院とのことなので、何かあっても対応はしていただけると思いますし、気持ち的に安心できる方を選べば大丈夫だと思います😌
ままん
コメントありがとうございます‼️産むギリギリまでどうなるかわからないものですね💦
帝王切開になるのならば総合病院で計画的にできるのでそちらの方が良いのではないかと考えが傾いてます💦
大学病院の書類は結構厳しいことが書いてあり、ちょっと悩んでます💦
貴重なご意見ありがとうございました‼️