※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べあー
産婦人科・小児科

2人目の産院での不満や残念な点について相談したい女性がいます。

2人目の産院でモヤモヤしてます
・出産時経産婦だからと会陰切開しなくていけるだろうと判断されていましたが、お産の進みが早すぎて広がりきる前に中も外も裂けてしました😢
一番困っているのは尿道付近まで避けてしまっていること。お陰で尿意を催した時には既に出始めてしまって自力では止められないです😥
・現金のみ対応なのに退院時に支払い必須で後日支払い不可なのは百歩譲っていいとして、お金の使いどころがズレて無駄に買わせすぎな気がする。これで最低53万〜なのちょっと納得いかない😠
NST用のベルト(そもそも数回しか使わないのに何故買わせる?)
入院中に使用する体温計(各自持ち込みでよく無いか?家に何個も体温計いらないです)
mサイズのお産パット30枚(ナプキンでなくパットなのでめちゃくちゃ扱い辛いし漏れる)
産褥ショーツ2枚(コレも各自持ち込みでいいと思うパンティラインの食い込みが痒いし帝王切開とかの人は傷口がモロに当たって痛いと思う)
出産祝いの品々(お祝い膳やケーキはいいとして、高島屋のギフトって⁉︎それで高いとかだったらオコだよ😡洗濯用洗剤と除菌スプレーがボトルごとなのも荷物軽くしたいのに増やしてどうするw)
新生児用のオムツがプレミアム36枚入り1パックのみ(お産パットいらないからオムツ2パックくれー!!)
・シャワー室の利用が7:30-14:30までなのは清掃業者を入れないで看護師や助産師等スタッフが清掃するからなのは理解できなくも無いけど、早くない?
・呼出押せば部屋までミルク持ってきてくれるのはいいけど、何で授乳室が使えないの?おっぱいの相談やミルク足してもらうとか、ママさんたちのコミュニティを作る機会も兼ねていると思うのに、実習生の待機部屋、出産記念撮影会場と化していて授乳室の意味ない😢

1人目の時は初産で何があるか分からないから総合病院にしたけど…
土曜日の診察がなく職場で嫌味を言われたこと
総合病院な為か食事が病院食であまりにも美味しくなく、ご飯も評判の所にしたかったこと
男性医師の診察が雑で内診は痛いし、分からないから聞いてるのにしっかり答えてくれなかったこと
があり2人目は違う所にしたのにかなり残念でした😢

妊婦健診は院長も女医さんも凄く丁寧で理解出来るまで何度も説明してくれたり、初期から希望すれば4Dの写真を撮ってくれたりと安心して通えた事には感謝してます😌
でも次は無いかな😅

コメント

はじめてのママリ🔰

個人病院だとそんな感じなのかもですね😭
会陰切開の件は納得いかないですし、体温計&お風呂の利用時間の件も謎ですが、他は私が出産した病院(同じく23区内です‼︎)と同じ感じです🥲ちなみに2人とも同じ産院です!
NSTベルトは衛生的になんですかねー?退院後すぐ捨てました😂
うちはネグリジェも貸し出しでした😀マッサージや新生児ウェアのプレゼントがありましたが、プレゼントと言ってるくらいなので支払いには含まれてないと思いたいです…
私は帝王切開しか経験ないですが、産褥ショーツは普通分娩の人とは別のものだと思います🙆‍♀️
お産パッドもSML全て買うのでごっそり余ってます😱
オムツも高級ラインの少なめのもので入院日数が普通分娩より長いため足りなくなり、持ち込んだものを使おうとしたら「廃棄料込みなのでもう1パック病院で買ってもらわなきゃいけない」と言われました😅1人目の時は足りなくなるので持ち込んでくださいと言われたのに🤷‍♀️
2人目の時はコロナの関係で授乳室じゃなくお部屋での授乳でした!
ちなみに80万弱でした💸

  • べあー

    べあー

    コメントありがとうございます😊
    個人病院はこんなもんなんですね😥ほんといらないオプションが多い気がします😅
    NSTベルトは最悪上の子にボタン付けの練習用のおもちゃにリメイクしてみようと思います😘
    80万😱ウチはまだ安いもんだと反省しました

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々納得いかない部分ありますよねー!でもある意味商売ですもんね😂
    そんなリメイクできるなんて…有効活用素晴らしいです!
    うちは兄妹ですがお子さん同じ学年ですね☺️お互い頑張りましょう✨

    • 10月26日