
2歳差育児で大変な方へ 上の子は落ち着きなく、下の子は兄の真似で危ないことばかり。外出も大変で、幼稚園入園後に楽になるでしょうか?
2歳差育児をしてる方
いつか1番辛かったですか?
現在進行形で辛いよ!!って方も教えてください~
上の息子は落ち着きなくちょろちょろ
いらんことばっかりするし
下の娘も兄の真似して危ないことばかり
しようとしてて頭おかしくなりそうです~🥺
家の中なりまだいいけどスーパーや
支援センターのちょっとしたイベントなど
外に出たら大変すぎてしんどいです~
4月になったら上の子は幼稚園なので
そしたら少しは楽になるのかな???
- ぱお(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

まま
3歳5歳が1番疲れました。
口答えやら行動もヒートアップし2人とも保育園行ってましたが、、、2人が揃うと今でも調子乗りで疲れます😇😇
1人1人単体だと疲れません❤️笑

ママリ
下の子が7〜8ヶ月頃から動き出してからが辛かったです😫
私は家の中にいるほうが辛かったです😂
上の子は夏くらいにお昼寝嫌がるようになったので下の子が昼寝の間もゆっくり出来ず😓
本当に一息つく暇もないし公園行っても上の子は1人で遊ぶタイプじゃないので私が相手しないと楽しめない、でも下の子連れてるから満足に相手出来ない、などもう色々ストレスだし上の子にも申し訳なくて限界きたので上の子保育園に入れました😅
保育園行きだしてからは本当に楽になりました😭
上の子も楽しんでるみたいなのでよかったです😫
-
ママリ
その分土日が憂鬱です😂今までこれ毎日やってたの!?どう過ごしてたんだっけ!?って感じです😂
- 10月25日
-
ぱお
限界で保育園に入れたってことは
アーリーさんは働き始めたってことですか?
家の中もしんどいのですが外に出たら
周りの目がつい気になってしまって
余計疲れてイライラしちゃいます😂
しんどすぎて周りの同じぐらいの子どもが
すごく良い子に見えて心身ともに疲れます(笑)
ほんとリアルタイムで下の子はうるさくて満足に昼寝できずにぐずぐずしてます(笑)- 10月25日
-
ママリ
うちの自治体は育休中でも入れることが出来るので育休中のままです😂
私も外でつい大きい声で怒っちゃったりします😥
下の子の昼寝問題本当つらいですよね😭- 10月25日
-
ぱお
そういうことですね!!
外でイライラしたら自分がどれだけの声量で怒ってるのか分からなくなります🤷♀️(笑)
下の子は勝手に寝てくれる~とか言うけどうるさいと寝れるものも寝れないでかわいそうですよね😰- 10月25日
-
ママリ
下の子の育休終わるまでは自宅保育頑張ろうと思ってましたがこんなに疲れるとは😅
つい大きい声出ちゃってやば!ってなります😂
うるさいと寝れないですよね!うちは上の子テレビ見せてる間におんぶで寝かせて…って感じでした😫- 10月25日
ぱお
ならまだまだ大変な育児は続きますね🤣
下が話始めたらまた騒々しくなりそうです~😂
やはり単体だと疲れないんですね😁