
支援センターで息子が顔をかじられ、他の子も触ることがあるが、ママの対応が気になる。傷は治るがモヤモヤしています。
久しぶりに行った支援センターで、息子がおもちゃで遊んでいたら1歳何ヵ月かくらいの男の子がすたすたと歩いてきて、いきなり息子の顔をかじってきました。
また顔を触ろうとしてきたので、すぐ離したのですが、時すでに遅し。傷ができました。
血は出ていないものの、薄皮が破れてしまいました。
うちの息子も目や鼻や口に興味があって、だっこしていると私の顔を触ったりしてくるし、他のお子さんも触ってきたりするから、興味があるのはわかるんです。でも、そういう時、ママがいれば、お顔はやめようねとか止めますよね?
いつか見たことがあるママでしたが、終始、話に夢中になって、お子さんが放置状態になってて、かじったこととか見てないし、知らないんですよね。。
当然、文句なんて言えるわけもなく、、、
顔の傷はいつか消えるでしょうけど、とてもモヤモヤしています。
- ちょうちゃん(4歳6ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
文句じゃなく事実はつたえるべきです!!

ままり
それは伝えるべきだと思います!!直接は言いづらいでしょうし、支援センターの先生方に伝えてみてはいかがでしょうか?よく来られる方だったら先生方もそのお子さんのことを知っているかもしれませんし😖息子さん痛かったでしょうね💦お大事に🥺
-
ちょうちゃん
そうですよね、、あまり行く支援センターでなく、先生ともほとんど話したことがないこともあり、相手のママに対する怒りで終わってしまいました。帰ってきてからは、自分自身に対して怒りを感じ、落ち込んでます。- 10月25日
ちょうちゃん
そうですよね、、相手のママに対して怒り心頭でしたが、帰ってきてから自分に対してダメだなと思い落ち込みます。