![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お年玉について質問です💦4人兄弟の末っ子の旦那が1番最初に結婚子供がで…
お年玉について質問です💦
4人兄弟の末っ子の旦那が1番最初に結婚子供ができ、お年玉として長男の時は 1才の誕生日と合わせて1万円ずつ、2歳の時は誕生日お祝いはなく、義兄弟3人からお年玉として5000円ずつ貰いました。3歳の時はコロナで帰省しなかったためなし。
4歳の今年、義兄1人が結婚し子供ができたのですが、その子に5000円あげるべきなのでしょうか?
まだ小さいからいらないと旦那は言ってます。
こちらも不要と伝えるみたいですが、今まで義兄には貰ってたのに、どうなんだろうと思ってます☹️
出産祝いは兄弟とは別で1万円の祝儀と5千円のおもちゃを郵送しました。
小学生になったくらいからのお年玉にするか、もう兄弟間はなしにするか、、でも小学生にもなるとお年玉貰えなかったから悲しいですよね💦
また、義母の姉の子供に5000円お年玉あげてます。高3ですが、何歳まであげるべきなのでしょうか?母子家庭なのに、我が家の子供に2000円ずつくれます。いつもお金ないと言ってますが、、、これもこっちはあげるけど、ウチ側にはしなくていいと伝えるべきなのか悩んでます💦
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小さくても自分の子が頂いているならあげるべきだと私は思います!
うちは義妹家の3兄弟にお年玉あげているのに娘はまだいただいた事がありません😱
顔にも口にも絶対に出しませんが不快に思っています。
高校生であまりお金ないのに子供にお年玉くれるなら私だったら就職するまではあげます☺️
就職したら就職祝いを渡してそこからはもうお年玉は無しにします!
ママリ
まだ小さいからあげなくていいと思ってるんですかね💦?
あげてるのにくれないって不快ですよね、、
おそらく大学には進学しなさそうなので来年就職するのかなーと思ってます💦
ママリ
就職祝いっていくらくらいあげるものなんでしょうか?
ままり
小さい子にあげた場合常識のある親ならその子用に貯金してくれるはずです。
だから小さいとか大きいは関係ないと私は思っています。
来年就職するかもしれないんですね!
多分相場は1〜3万円くらいだと思うので経済状況で決めていいと思いますよ☺️
ママリ
なるほど。。兄弟いるとなんか色々大変ですね💦私一人っ子なので何も考えなくていいからほんと楽だなっていつも思います😵
ママリ
金額的には8ヶ月の子供でも五千円のお年玉の方がいいのでしょうか、!?
義母の妹からは二千円でした。