※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前後のお子さんのコミュニケーションや行動について不安があり、支援センターでの対応について相談しています。

2歳前後のお子さんがいる方教えてください😢

保育園や児童館、支援センターなどで
・お友達とのコミュニケーション
・おもちゃをあげる、もらう交渉
・座って自分のご飯をたべる(他の子のお弁当を取らない)

このあたりのことって普通にできますか?🥲


自宅で1歳8ヶ月の息子を日中ひとりで見ていて、最近支援センターに行き始めました、
一時保育体験で預けようかと思っているのですが、上記の項目ひとつもできない(発達ひっかかり療育待ち、発語なし、喃語のみ)のですがさすがに迷惑になりますよね…?😖😖

コメント

deleted user

お友達と遊べる様になるのは2歳以降だと思います。
男の子は遅くて4歳以降になることも。
おもちゃをシェアできるようになるのも性格によっては4歳とかです。

うちの子は「おもちゃを奪われる」でしたが🤣

座ってご飯を食べるってのは躾と性格次第ですが、うちの子は1歳の誕生日頃にはできてました。
でも周りを見ていたら5歳の現在もできてない子が多いように思います。

が、親と遊びに行ってる時と、保育園に居てる時では出来ることに違いがあるので、保育園ならうまくやってけるかもしれないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳でも躾で座ってくれるなんて凄い…!!親孝行すぎるお母さん思いなお子さんですね🥰
    うちは子供用のベルト付きチェア?に座らせて食事してるので、そのベルトがなければふらっと動いてしまう感じです😭

    他の点は少し安心できました。明後日一時保育の打ち合わせ?お話?を聞きにいくので、先生にも相談してみようと思います。

    とても参考になりました!ありがとうございます🥺✨✨

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は食い意地張ってるのでやりやすかったのもあり、かなり厳しくしたせいもあると思います😅
    1人で座布団に座って自分でお菓子を食べている姿を見てみんな驚いていたのでとても珍しいんだと思います。

    1年や2年、年の離れた子供が居てる友人達が「うちの子、いまだに無理なのに」と口を揃えていたくらいです。

    元夫の連れ子は小学生になっても座って食事できなくて、寝転んだり立ち歩いたり、ばぁばに食べさせてもらったりしていました。
    でも学校では自力できちんと食べていました。

    一時保育は在園児と一緒に保育する園と、別室で保育する園があるので、どの程度子供に合わせてもらえるのか確認してみてくださいね。

    • 10月25日
ぽぽ

2歳の子供がいます!
子ども自ら、ちょうだいとか、貸してとかは言えないと思いますが、貸してって言ってごらんとか言うと言えます😌
ご飯とかも、保育園生活が長いので、自分の席で食べれています。

保育園に、お喋りできなくて、少しヤンチャ系の子がいますが、息子とすごく仲良しみたいでお喋り?したり遊んだりしていますよ😊

集団生活って、すごく刺激を受けたりすると思うので、迷惑なんて考えず、たまには預けてもいいと思いますよ🥰

deleted user

1歳半の娘がいます!

友達や年齢の近い子が
キッズリゾートなどにいると
おもちゃを取ったり(優しくとる)、おもちゃ上げたり、を繰り返してます!

知らない子が近くにいても
近寄って遊ぼうとします😂

でも、静かに座ってご飯食べることは出来ないです..
お家でも少し食べたらすぐ歩き回って他のものに興味を示し
そこからご飯なかなか食べてくれません😢

私のご飯もつつかれます😂



初めの方から
そういうとこに行ってみると
いい刺激を受けることがあるので
年齢制限大丈夫なら
全然預けてみてもいいと思います!
お迎えの時に、担当してくれた人にどんな感じだったか聞いてみたりしてもいいと思います😳

  • deleted user

    退会ユーザー


    初めの方から
    →はじめのほうから、小さいうちから

    って意味です!
    分かりずらくてすいません😢

    • 10月25日