
強迫性障害で、動物の糞に恐怖を感じています。除菌にこだわり、毎日疲れてしまい、入院を考えています。子供がいるため情けなく感じています。
強迫性障害(不潔恐怖症)です。
病院へは1年通っていて(薬のみの病院ばっかりで唯一カウンセリングをしてくれるところに最近出会いました)、現在カウンセリングのみ行ってます。
私は主に動物の糞に対する恐怖で、最近は犬猫、鳥がましになったんですが、黒い物やゴミなも良くわからない物は全て蝙蝠やネズミの糞に見えて毎日が怖いです。
あまりにも除菌ばかりしているので母に入院も勧められてます。皆さんどんな感じでどのぐらいの期間でマシになりましたか?糞ではないかもしれないけど糞に見える物に擦れたり踏んだりした後、擦れた服が当たった場所とその服が当たった場所は全て除菌してます…
そう言うことがあれば帰宅後はまず全ての除菌を終えてからシャワーです(除菌してる最中に洋服や髪の毛に手や除菌シートが触れるのも気になってしまうので…)。
毎日疲れてしまい、家中が汚く思えて辛いです。
手も真っ赤でアカギレ状態です。
入院した方がいいのかなとも思えてきました。
1歳と3歳の子供がいるのに…情けない…
- はじめてのママリ🔰
コメント

海
入院するほどまではひどくないと思います
カウンセリングではなくて認知行動療法を行った方がいいと思います
わたし自身重度の強迫性障害と潔癖症で目に見えないウイルスや菌が怖くて最終的には何かを口に入れる行為(食べるものが全て汚く見える)が怖くなって体重が25kgほど落ちましたが入院にはなりませんでした
他にも精神疾患持ってるので薬物治療と、自分なりの認知行動療法で今はかなり回復しましたよ
息子が生後半年から症状が徐々に出てきて心療内科へ受診し、ピークは2歳頃でこの頃認知行動療法を開始、4歳半頃になってから症状がだいぶ緩和されてきました

退会ユーザー
きついですね🥲ママリさん頑張ってますね😭✨
私も1年ほど強迫性障害になりました。私の場合は糞ではなく血液でしたが、血液が大丈夫になったと思ったらまた違うものに対象が移って、、って感じでした💦
考える時間があればあるほど悪化していく感じだったので、思い切ってフルで仕事を始めたら考える暇もなくなり気付いたらすっかり治っていました☺️まだ子供がいない頃だったのでママリさんと状況がちがいますが、強制的に考える時間を無くすのもありかもしれません😭あとは私はネット禁止にしてました!
-
はじめてのママリ🔰
同じくです。私は糞ですが生肉(自力で克服)→子供の糞や自分のトイレなど(自力で克服)→動物の糞(継続)→ネズミの糞(今これが一番です)。みたいな感じでずっと移り変わってます😢
私も仕事をするんですが子供の保育園も決まらず、母がお休みの日にバイトが決まりました🥲私はネズミの糞って割とどこの地域でもあって、致死率も高い病気の菌を持ってるとしり、それが怖くて怯えてるんですが、具体的にこれ以上の間接的な所はもう忘れようとか、何日経ったら忘れる事にしようとか考えた事ありますか?- 10月26日
-
退会ユーザー
同じですね😭克服したらまた次のループで一生このままかって怖くなりますよね💦
とにかく考える時間や方法を無くす様にしてました。それが正しいやり方かは分からないのですが、、🥲
ネットで調べるとどんどん深みにはまってくのでネットはとにかく禁止にしてました!ネット禁止するまでは一日中調べてしまってたので余計それで頭がいっぱいになってた気がします💦
確かに周りに危ない菌はあると思いますが、鬱や強迫性障害のような精神的な疾患を持ち続けるのもとても不健康だし、鬱の人は寿命が短い傾向にある、認知症になりやすい、などの記事を見て、とにかく今の状態の方が自分にとって危ないんだ!って思うようにしました😭😭😭
毎日5時間不安な事を考えてたとしたら、1年で1825時間、約2.3ヶ月分もそれに時間をかけてることになるな、とかとにかくそんな事を考えるようにしてました☺️- 10月26日

はじめてのママリ🔰
私も強迫性障害の不潔恐怖症です!
7年前ぐらいに病院で集団で何日間かで認知行動療法をして一度治ってます。(入院はしてないです。)
でもまた仕事のストレスなどで戻りました。
でも前よりは酷くないです。
以前と比べて少し妥協できるようになりました。
でも基本外に出たら全て汚いものとして見てます。
出来るだけ外の菌を家の中に入れないように、旦那と子供には玄関で靴下を脱いでもらい、脱衣所(玄関近く)に直行で全部着替えてもらいます。
旦那は全く潔癖ではないので、協力はしてくれますが、私の頼んでいる通りにはなかなかしてくれないので、もうそこは目をつむってます。
手洗いもよくするので冬は必ずアカギレあります。
辛いですよね。
-
はじめてのママリ🔰
集団で行ってる所もあるんですか??どんな感じでしたか?😢💭
私も公園ではなるべく自由にさせてあげたいので、出来るだけ白い物や茶色い汚れなども無視して遊ばせて、何か触ったなって日は帰ってからお風呂に入ります…😢💔
私はネズミの糞って割とどこにでもあって、致死率の高い病原菌を持ってることがあると見て不安になり、どこまでも間接的な菌も気になってしまうんですが、間接的な接触はどこらへんで妥協できますか?服の裾が擦れた→除菌する時に先にそこが手に触れた→手を洗う前に他のところに当たったとかでどんどん気になるところが増えてます😭
実際それが糞なのか定かではないのに…- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありますよ!今はコロナなので集団でやっているかどうかはわからないです。名古屋まで泊まりがけで行きました。
認知行動療法は私たちが嫌なことを自らします。全部汚くする、綺麗なものを無くす、そうするともう全部汚いから除菌してもしょうがないって感じになります。
すごく覚悟がいりますが、たしか4日間ぐらいで治りました。
その期間手は洗わないので、今のコロナの状況ではちょっと難しいかもしれないです。
私も子供がお外で触って欲しくないものとか頭から砂を被ったりしたら、帰ってお風呂入れます!
間接的な菌気になりますよね!
その時の記憶力すごいですよね!笑
基本お外で使ったカバンは汚いと思っていて、玄関に置いてたのを退けたその場所を旦那が踏んだとしたら、その後その足で歩いただろう場所を除菌したくなります。以前は可能性があるところは全部除菌してました。でも今はグッと堪えて頭の中で無かったことにしたりします。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
やっぱりそれぐらいしないと治らないですよね…その間手を洗わないというのは本当に汚い物(💩)があって当たったり触ったりしても手を洗わないって感じですか?😢
そうなんです🥲🥲🥲
例えばなんですが、ネズミみたいな糞を靴で踏んで裾が触れてたとしたら今のもかさんならどこまで対応しますか、、、?とりあえず玄関で裾を折ってお風呂場で脱がす→靴を除菌スプレー吹きかける。 まではしたんですが、流石に裾を折り曲げる時にその部分に触れただろうしその手で息子を触ったり…
除菌スプレーが届かない靴の部分を触ったり…この部分は本当に糞かどうかわからないので我慢してるんですが、それが良い方法なんですかね?🥲💭- 10月29日
はじめてのママリ🔰
本当ですか??
間接的なものも全部気になってしまって何か気になる事があった時の帰宅後は全ての除菌と手洗いを終えるまでに20分ぐらいかかってしまいます…😢
1週間で30枚入りの除菌シートは1〜2袋無くなってしまい母もお手上げ状態で、カウンセリングを受けているのに良くなってないのでなんで?なんで?と聞いてきて入院した方が少しは良くなるんじゃないかと言われてます…
私も下の子が6ヶ月ぐらいの頃に発症してその頃が一番酷くて今に至ります。
自分なりの認知行動療法とはどんな事か伺う事はできますか😞?
私は動物の糞の潔癖で、あらゆる物が糞に見えています。
特に黒い物が落ちてるとネズミの糞に見えて靴で踏んだり服に触れたりしたらどうしたらいいのかわからなくなります(特にネズミがいてもおかしくなさそうな所→ゴミ箱付近や飲食店の近くなど)。除菌するにもあちこちに触れてしまうし、またその触れた所を除菌しようと思ったらアルコール容器自体に触らなきゃならないと思うとたまらなく怖いです🥺
海
カウンセリングって話聞いてくれるだけじゃないですか?なんとなくのアドバイスくらいしかしてくれないイメージです
わかります、わたしもひどかった時は自分が触る場所全て除菌して回らないと気が済まなくて、息子が口に入れるおもちゃも手洗いしてを繰り返して一日の半分くらいは除菌や掃除に取り憑かれてたと思います
口に入れる事への恐怖から飲食なくなって栄養失調で救急車で運ばれたんですけど、その時点滴も7回くらい間違えて刺されました。血管が細過ぎて腕から刺せず手の甲から結局点滴してもらいました
それで胃腸の調子が悪くなったり血尿出たりして内科→消化器科→泌尿器科→腎臓内科で様々な検査したりしましたが結局なにもなく…それでもう自力で治すしかない、治さないと死ぬって感じでした
認知行動療法はとにかく我慢です ひとつひとつの事を毎日少しずつでも目標を決めてクリアしていきました
例えば今日はドアノブは拭かない、とか 昨日ドアノブ拭かなくて大丈夫だった、今日は電気のボタン拭かない、とか
些細なことを毎日繰り返しつつ「大丈夫」を増やしていく感じです
さすがにお出掛けから帰宅してきてすぐに除菌しないとかは無理だと思うので、家にいる状態から出来ることはあるはずです