![PON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険の内容や支払いについて不安があります。入院費用や通院、怪我の際の保険についても疑問があります。現在は健康保険組合が高額医療をカバーしていますが、具体的な金額や必要性が分からず悩んでいます。要するに、最低限の医療保険で十分でしょうか。
皆さん医療保険の内容は手厚いですか?
入院1日いくらくらい支払われますか?
また退院後の通院や怪我でも保険がおりますか?
いくらくらいのものに入ればいいのか分からず、、、。
今は高額医療はほぼ健康保険組合が負担してくれますよね。調べたら月に治療費が100万円かかっても自己負担は10万円程度と見ました。なので医療保険は差額ベッド代や食事代をカバーするくらいですよね。
うちは旦那の会社の健康保険組合が負担してくれる部分があるので、実際10万円ではなく6万円くらいの支払いでおさまります。
夫婦共に31歳ですが入院経験ゼロ、手術経験ゼロ、風邪も引かないので医療保険にどれくらいお金をかけるべきか全く分からずです。
年収は600万円程度ですが、貯金は1500万円程あるため入院費用で困ることはありません。
入院の確率のが低いので、最低限でいいでしょうか。最低限でも入院5000円で先進医療とがん保険もつけて夫婦で1500円いきません。
- PON(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の職場の健康保険組合も一部負担してくれるので、一月の医療費は4-5万円で収まります🤔
ただ、私はがん家系でもあるので、最低限月々5,000円以内で入ってます。
健康体でがん家系でもなければ、医療保険に入らない、あるいは最低限で入るという手もあるかもしれませんね☺️
高い医療保険に入るより、年に一回の人間ドックに行く方がいい思いますし😅
1,500円くらいなら、入っておこうと思うなら入っておいてもいいと思いますよ☺️
![NA23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NA23
私自身が23歳で、出産など色々なリスクを考えて今は、日額と日帰り入院から一時金タイプで出るものにはいってますがやはり月々の保険料高いです。
貯金があるのであれば、最低ラインで持ってていいかな??って感じです😊
私はお兄ちゃんが私の歳で白血病になったので、癌とかになった場合、入院後の通院とかが気になるので今そっちの方の保険は探してみてます。
働けなくなるのプラス治療後退院しても5年間通院があり入院以外のところでお金がかかってました😅
-
PON
コメントありがとうございます。やはりいろんなリスクに備えると保険料高いですよね。23歳なのにしっかりされててすごいです!私は妊娠前に保険なんて考えてなかったので、、、今になって焦って探してます。
お兄さんが白血病、、、それはとても大変な経験をされたんですね。話して頂いてありがとうございます。入院と退院後通院はセットのようなものですもんね。考えてみます。- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私と旦那の会社は実質2.5万で収まりますがお守りとして最低限かけてます😊
1500円って安いですね✨
がん保険の内容がわかりませんが治療継続してる間は一時金で100万毎年出るような保障なら凄くいいですね😊
あとは先進医療目的で最低限かけるのもありだと思います😌
-
PON
ありがとうございます。
1500円は一口あたりの値段のため、そこまで内容は良くないみたいです。がん保険は毎年100万ではなく、がんと診断された時に100万円もらえるやつめした。
先進医療は保険適用にならないので、必ず入りたいと思っていたので、、、それ目的の契約と思えば最低限で良さそうですね(^^)- 10月27日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
どうでしょうね?
高額医療って
保険適用のものしか
対象じゃないので
検査費用や健康保険が効かないものは
実費ですよ
先進医療も高いです。
健康保険が適用じゃない
治療は意外とあります。
30代で今は健康でも
40代半ばになると
健康な人でも何かしら
ガンとか脳梗塞などなったりするので
30代後半で今一度
見直してみるのもアリなのかなと思います。
-
PON
コメントありがとうございます。保険適用にならない先進医療などは必要だと思うので、そのためにも保険には加入したいと思っています。
ただ差額ベッド代や検査費用などはその辺まで手厚くすると保険に入るよりも実際支払う費用のが安く済みそうなので、、、そこまで手厚い保険は必要ないと考えています。
旦那の会社の組合が結構手厚い補償内容で、月に100万円くらいの医療費がかかっても、私たちの負担は2万5千円で済むみたいなので、、、がんになってしまったとしても、治療費の心配はしなくても良さそうでした(^^)
貯金もあるし投資もたくさんしてるので、とりあえずは最低限入っておいて、優龍さんのおっしゃる通り30代後半でもう一度見直してみます!- 10月27日
![ねこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこママ
お金に余裕がなければ、最低限で良いと思います。余裕があれば、お守り代わりに手厚いのに入るのも良いと思います。
保険は備えなので。
私の場合、入院になってもあまり自分の貯金に手をつけなくても良いように、入院一時金が出るタイプの医療保険に入ってます。(もちろん高額医療制度も加味した上で、足りないと想定している金額を受け取るようにしています。)
どのような保険に入るかは人それぞれ考え方があります。
この先自分がどんな病気になるかは誰にも分からないし、正解も死ぬまで分からないです。
入っていて使わなければ保険のかけ損になります。
ただ保険貧乏になるのは好ましくないので、自分たちの無理ない範囲で加入するのが良いと思います。
主さんは1500万円の貯金で賄える(いざというときは貯蓄から支払いたいと)のお考えなので、別に無理に高いのに入らなくても良いのでは?と思います。
-
PON
コメントありがとうございます。ねこママさんのおっしゃる通り、保険に関しては各々で考え方は違いますし正解も死ぬまで分からないですよね、、、。
確かに貯金から治療費を払わないようにするなら、手厚い保険に入るべきですね。
私個人としては保険のかけ損になるのが嫌なので、万が一支払いが生じた時は貯金から出したいと思ってますが、、、主人の考えももう一度聞いてみてしっかり考えて手続きしたいと思います!- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガン家系ならがん保険は必須だと思います!
先進医療は保険適応外ですし、かなり高額なので選択肢になってきた時に負担になると思います。
あと医療保険が必要になる時には、収入も途絶える可能性があるので、そこも考えておく可能性が必要ですね!
診断が下りると保険に入れなくなるので、健康なうちに考えないといけないので、無駄だな〜と思ってもかけといた方がいいと思うタイプです!
-
PON
コメントありがとうございます。お互い幸いなことにがん家系ではないのですが、先進医療は心配なのでつけたいと思っています!
もし怪我や病気になった時の収入に関しても主人の会社の保険組合が手厚くて、手当が出るみたいなのでとりあえずは大丈夫そうです(^^)
大病の診断される前に、早めに医療保険に入らなきゃですね、ありがとうございます!- 10月27日
PON
コメントありがとうございます!
そうですよね、、、がん家計でもないので、そこまで手厚いものはいらないのですが、1500円なら安心のために入るのがいいですよね!