
1歳の息子が食事をあまり取らず、ミルク生活が続いています。保育園でも食事がうまくいかず、ミルクの量を減らす方法や食事を取らせる方法について相談したいです。
『1歳の息子の食事について!!』
わたしは妊婦27週の妊婦&1歳の息子を、育ててる主婦です!!
今回は1歳の息子の食事に関する相談です!!
息子は出産当時から完ミで、育てて元々、月齢に合したミルクの量ではなく月齢の半分位の量で育ってくれるハイブリッドな子なのです!!
首が座るのは、月齢の基準でしたがのんびり屋で、11ヶ月過ぎに、お座り、掴まり立ち、ハイハイをする様になりました!!
10ヶ月検診の時にお座りが出来ず大きな病院て検査入院になりまた!!検査結果は脳には、異常が有りませんでした!!主治医の先生には見えない分部で、出来ない事があるかもね!!と言われました!!病名は運動発達遅帯、合併症でした!!
息子には5ヶ月から離乳食を、あげてましたが食べてはくれず未だにミルク生活です!! 食事を食べない理由としてミルクのあげすぎが原因らしいのですけどミルクを、あげないと機嫌が悪くなりあげてしまってます!!
保育園に10月から通園させるのですが慣れないのか日中ミルクも食事もほとんど取ってくれなくて標準時間までは預かってくれません!!
お腹空くと食事は2、3口は食べてくれてます!!
どうしたらミルクの量を減らせますか。
どうしたら食事を取ってくれますかね?
- ゆり(2歳1ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)

ねるぴ
ミルクを食事に混ぜてみてはどうですか??🤔
シチューをミルク味にしてみるとか?🤔
食べない飲まないは困りますよね🥲何かいい策があればいいんですが...
コメント