![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の上履きが汚れている原因が、トラブルのあるお友達から踏まれた可能性があることに気づいた母親。いじめに発展する前にどう対応すべきか悩んでいます。
小学生の子供がおります。
上履きを新調して2週間。今までそれほど汚れなかった、こうの部分が酷く黒く汚れているのが気になりました。
おかしいなと思い、子供に確認したところ、お友達から踏まれると、、、
その子とは、1学期にトラブルがあり、先生を通して事実確認等行った間柄で、二学期に入り席替えをしたところ、隣になったようです。席替えは毎回先生が決めているようです。
以前より仲良くなったものの、、、気分のムラがある子のようで、未だに小さな意地悪、口の暴力、時には手や足が出ているようです。
今回は、上履きを見て不自然に思ったので、我が子に軽く確認をしたところ、汚れているのはその子から踏まれたからかもしれない、、と、吐き出しました。
(度合いがあるものの)やられたら、やり返してしまえー!言われっぱなし、やられっぱなしにしていたら、どんどんエスカレートするよ。と、子供には伝えました。
親として、このまま放っておいていいのでしょうか。
我が子は女の子、いじめる子は男の子です。
皆さんならどう対応されますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
うちもやられたらやり返せと教えてます🤣
とくに長男は入学当初いじめられてたことがあるので😅
私なら学校に電話して軽〜く先生に伝えます🤪
今後のこともあるから慎重に!!とも伝えます😁
そして子どもにはどんな小さなことも話してほしいこと、どんなことがあっても守る事を伝えました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どのようなトラブルか分かりませんが、以前にトラブルがあったのに先生が決めた席替えが隣なのがまずおかしいと思います。
ので、他にも問題行動を取るような子なら事の先生に軽く経緯説明してもいいかなと思いますよ💦
あとは、やはり娘さんが強く言うことも大事だと思いますが、変に強く出ると問題な子だと何されるか分からないから少し怖いですよね…。
女の子と男の子だと特に力の差が出てきてますので💦
-
はじめてのママリ🔰
文章がおかしくてすみません💦
先生に事の経緯を
です。- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。これがきっかけで、ひどいいじめにつながるのも怖いし、、、意思表示は大切なことだと思うので、子供には嫌だと思ったら真剣な顔で相手にどういう事が嫌だったのかを伝えなさいと、話しました。
小学校に上がった途端、保護者間での関わりも全くなくて、相手の親御さんがどういう方なのかもわからないので、こういう問題が起きた時は先生を頼るしかないのですね😭
先生にはかるく意識しておいて欲しい旨、伝えました😂- 10月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり意思表示はしないとですよね😂
人間関係、、難しいですね😹小さなことでも話して、、とても心に響きます。うちの子はあまり言わないので、ひょんなきっかけで知ることが多く、このままじゃいけないなとおもっています。
先生にも意識しといてもらえるようお伝えしました😣