※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うし子
家事・料理

ごはんの支度、どうしてますか?主人が参勤交代で、あまりアテになりませ…

ごはんの支度、どうしてますか?

主人が参勤交代で、あまりアテになりません。

朝はベルト付きのイスに座らせて、パンを握らせてる間にスープや飲み物を作り、長男の幼稚園の持ち物や体温チェックをします。

昼は温めたり焼いたりするだけの簡単なもの。

夜は子供を抱っこしながら無理やり料理してますが、そろそろ危ないなと感じることが増えてきました。
グリルに手が届くようになり、フライパンや鍋、包丁なんかにも手を伸ばすので、バランスを崩したら腕から落ちてしまいそうで😭

抱っこ紐、おんぶ紐は泣き叫び、ベビーゲートは長男が飛び越える時に外れてしまって逆に危ない💨

お昼寝は抱っこしたまま下ろせないこともありますし、寝ても一日合計して1時間ちょいなので、その間に洗濯や皿洗いをして終わってしまう感じです😤

子供が寝てからはおもちゃの片付け、家の掃除、洗濯物を畳んだりしてる間に子供らのどちらかが起きる…。

何とかやってきてはいますが、自分の時間がほとんど持てないことと、主人にサッとご飯が出せないのが申し訳なくて💦💦

参勤交代なので、朝や昼に帰ってきても何も作ってないので、カップ麺や冷凍ばかりになってしまいます😥

みなさん、どうやってやりくりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも主人が3交替ですが
主人が作り置きやご飯を作ってくれることが週の半分あります。

子供達も大きいので私も放ったらかしでご飯も作れますし困らないですが、大変だからと作り置きしてから仕事に行ってくれます。

小さい頃は主人もいなかったので3食毎日私が作ってました😃

  • うし子

    うし子


    優しい旦那さんですね😆
    羨ましいです!

    その小さい頃のお話を聞きたいです♪

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小さい頃は子供達足元に来たりとか色々ありながら、作ってました。
    結構朝は遊びに出かけたりしてたので昼頃からちょこちょこ作っていってました!

    • 10月22日