※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーのお子さんを持つ母親が、子どもの攻撃的な行動や周囲への影響に悩んでいます。謝罪を試みるも、改善が見られず、育て方に困っています。同じような経験を持つ方のアドバイスを求めています。

発達グレーのお子さんをお持ちの方に質問です。
長文です。

うちの子は自分より勉強や運動が下だと思っている子や内気な子(大体1歳上から年下)に攻撃的です。
逆に上だと思っている子(大体年上)には甘えます。

準備、片付けなど自分も出来ていないのに視界に入った誰かが準備などをしていないといつまでもしつこく注意したり
相手が泣くまで言葉で追い詰めたり
周りが止めに入ってもその子が自分の思う通りに動くまで永遠に言い続けています。
喧嘩ではなくうちの子が一方的に攻撃しています。
誰がどう見ても意地悪と言うか異常です。

その子と引き離そうとすると
ママは関係ないんだからあっち行ってて!と言ったり暴れるなどします。

帰ってから何であんなこと言ったの?と聞くと黙ったりメソメソしだします。

言ってはいけないと思っていた、言いすぎたと思う
と家に帰って反省することもあります。
次の日、相手に言い過ぎたと謝る約束をしても結局謝らないどころかまた元に戻り何か気に入らないことがあると攻撃的な口調になります。

発達グレーだから仕方ないのかもしれませんが
相手の子、親御さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。

相手の親御さんに謝罪しても発達グレーだからと許される訳ではないのは分かっているので尚更どうしていいか分かりません。

被害者が1人ではないので今まで何人かの親御さんからお宅の子、言い方キツくない?と直接言われたり私に聞こえるようにアイツうるさいなと言われたことがあり、その度にグレーとは言わずに謝罪をしています。

小学4年です。
1年生の時から成長を全く感じられず、毎日こんなに向き合っているのに!と悲しくなります。

授業の妨害もするそうで先生から電話が来たり
近所のお友達(同じクラス)に○○くんが居るとうるさくて授業にならないと言われました。
授業参観もその場にいられないくらい恥ずかしい思いをしました。
先生に周りの迷惑なので支援学級に行くべきではないかと相談したらそこまでのレベルではないと言われました。

支援学級に行くレベルではない、
放課後デイは3ヶ月待ち、
地元の専門医は予約半年待ち、
保健センターに相談したら専門医を紹介されるだけ

もうこの子をどう育てていいか分かりません。
自分の都合の良い時だけ甘えてきますが全く可愛くないです。
母親として最低だと思いますが毎日この子と居るのが辛いです。

同じような方いたら自宅でどんな生活をさせていますか?
せめてお友達と上手くやれる人間に成長させたいです。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
支援級在籍ですが、判定をだすのは教育委員会なので在校生用の就学相談を申し込まれてもいいかなと思います😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育委員会判断なのですね!知りませんでした。ありがとうございます!

    • 3時間前