※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘への接し方について悩んでいます。今日は抱っこを拒否したのですが、抱っこするべきだったでしょうか。

2歳の娘への接し方について
最近寝かしつけの時、抱っこしてほしいようで上に乗ってきます。

毎日ぎゅーと言って抱きしめていますが、
今日はお風呂でギャン泣き、晩ご飯は好きなものだけ食べて野菜他は残す、歯磨きも仕上げ磨き拒否、片付けしているときもやらないでと言ったことを何度もやる...という感じで...
なので今日もだっこ〜と言ってきたのですが、今日は全然ママの言うこと聞いてくれなかったからママも言うこと聞かない〜と言って抱っこしませんでした。
その後は添い寝でしばらくして寝ました。

抱っこするべきでしたか?

コメント

たぬこ

生後半年の弟くんがいるようなので、赤ちゃん返りというか、寂しいのでは?
うちの娘もたまにあります。
ただ、ワンオペだから家事優先しちゃうこと多くて、リクエストに応えれないことが多いのですが…
確かに言うこと聞いてくれなかった時、甘えを受け入れて良いのかなって思う時あるけど、ワガママ言うのも、お母さんの気を引きたくてやってることもあるんじゃないかなと…それに、子供が抱っこを求めてくる時期なんてあっという間に終わってしまうから、私は抱っこできる時にたくさんしてあげようと思ってます。

はじめてのママリ🔰

私なら抱っこしたと思います。
いけないことをした時はその場で叱り、きちんと話をして終わらせて引きずらないようにしています。
私は口うるさいタイプだし、娘も話聞かない調子に乗りやすいタイプなので1日に何度か喧嘩しますが、すぐに仲直りするように心掛けています。
私が子どものころ、親がまだ怒っているかもって顔色を伺っている、許されてないっていう時間が不安でとても嫌だったので😢