
男の子の名前に「音」の漢字を付けることについて相談です。楽器系のイメージがあるので、音の漢字を使いたいが音楽系には関わっていないので悩んでいます。由来は多くの人に伝わる人になって欲しいから。
この度、妊娠しまして
男の子が産まれてくる予定です。
名前に関して質問なんですが、男の子に「音」の漢字を
付けることは、どう思いますか?
(例:〇音、音〇、などの名前です)
私のイメージ的に、楽器系の夫婦?(吹奏楽部で出会ったーとか!!)
※意味わからん例えですみません😂
の子なら、音の漢字ありだなーって思うのですが、、、
自分たちは音楽系に関わってないのに
音を使うのどうなのかなーと、、
ちなみに、由来としては
〇〇みたいに音のようにたくさんの人に
伝えられる人・響かせられる人になって欲しい。
みたいな由来でつけたいです!
(〇〇は、適当に想像で当てはめてもらえれば嬉しいです🥺)
文が整ってなくて、すみません😭😭
- はじめてのママリ🔰

ぽんた
えー!男の子に音の漢字が入っていてもなんにも違和感?ないです!!
中性的な名前っぽいし、意味も素敵だと思います❤︎

(´-`)oO
ありだと思います🤗💓
益若つばさちゃんの息子さんが漢字はわからないですがりおん君ですし素敵だなって思いました( ̄∀ ̄)音楽に関係ある名前とかはとかに思わないです!

ルーパンママ
私自身も過去にピアノを習っていたくらいで、全然!音楽に携わっていませんが、子供には音楽を連想させる漢字を使っています😊
上の子は「鈴○」
下の子は「○奏」
です。
友人の所も旦那様が音楽が大好きだってことで、同じように音楽を連想させる漢字を使っています。
全然問題ないと思いますよ~

ママリ
ありだと思います!
玲音れおん くんとか
居ますよ〜!
かわいいとおもいます☺️

退会ユーザー
音楽系に関わってないのに音を使うとか考えだしたら、何でもそうだと思いますよ、大丈夫ですよ🤣✨(花屋じゃないのに花を使う、夏生まれじゃないのに夏を使うなど)
由来も素敵だと思いますし、男の子に音を使っているのも全く気になりません☺️
ただ、読みが音=のん、お
とかだと正直うーん、、💦とは思います。(好みだとは思いますが😅)

ゆん🍎
しおん、れおんくんが従兄弟にいました✋ 音に組み合わせてる感じでしたよ!

退会ユーザー
職場の先輩は高校の吹奏楽で出会ったから、娘さんですが、お2人とも「音」が入ってるって言ってました🙋♀️❤️
わたしも吹奏楽やっていたので、息子の時「音」や「奏」の漢字使いたいな〜と思って考えていましたよ☺️
素敵だと思います❤️
コメント