※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
家族・旦那

家のことって何でも私なんですが…旦那がもっと積極的になってもらえない…

家のことって何でも私なんですが…
旦那がもっと積極的になってもらえないですかね?
特にイベント事など毎回喧嘩です。
あと言った言わないが多いです。
というか、全体的に愚痴のような感じです。
聞いてください…

例えば七五三、一緒に調べてもよくわからない…結局友人に紹介してもらったとこにしようとなったのですが、日程をいくつか候補にあげていたのに「じゃあこの日に予約するよ」と言うと「その日はどうしても仕事休めない日だ」と言ってきます。

散々話してきていざこのパターンってのがよくあります。「俺は言った」と。逆に私の話を旦那が聞いていないことの方が多いので、無理な日は絶対に憶えている自信があります。
以前は実家に帰る日を旦那は一ヶ月勘違いしていました。もうこういうのうんざりっていうか…。

まぁ、真意は置いといてですね…
今まで保育園の入園のこととか、七五三とか、全部私が調べて旦那に話をして…って流れがもうしんどいです。「保育園ってなにするの?」「七五三ってなにするの?」そこから説明しないといけないのも…。自分で調べろよとしか…

これからは小学生入学とか、まだまだやることがある中で、なーーーんにも気にせず働いているのが腹立つ時があります。

娘の風邪とかどうしても仕事休めない日に「俺も休めない」と。いや、わかりますよ、旦那の方が給料もいいし。でも私だって休めない日あります。なぜ俺は休めないで終わらせることができるのか、ムカつきます。で、病児保育を調べて登録するのも私なんですよね。お願いすればいつになるかわりせん。焚き付けないと行動に移してくれません。

インフルエンザの予防接種も、旦那の会社経由で子供の分が安くなるので、旦那にお願いしているのにやってくれなく、今日喧嘩してやっと予約。

なんなんですかね。
職場に頭下げて働いて、家では家事して育児して、たまに育児家事やっただけで「俺はやってる」とか言われて、休みでもお願いしないとご飯は作ってくれなくて。

学費の不安とか教育の仕方とか色々色々色々、考えて悩んでるの自分だけだなーって思います。二人三脚で歩いている感じしません。そりゃ、本人はそのつもりなんでしょうけどね。

ぐちでした…文書めちゃくちゃです😭

コメント

子供三人のママ

うちもそんな感じですよ。
先日、二人別々の病院に連れて行かないといけなくなって、親もかかりつけの病院だったので頼みました。旦那はあてにはなりません。
習い事の送迎とか、家事も全部私ですが、最近ようやく真ん中の子の塾の迎えだけ行ってくれるようになりました。
予定とか忘れられることがあるので、カレンダーに書く。
LINEに学校の手紙写メ添付。
予定をLINEで送っています。

はじめてのママリ🔰

専業主婦だから違うかもしれませんが子供のことは相談しません🤣
意見だしあったり一緒にやろうとして喧嘩にならない夫婦の方が不思議です🙄
理想ではありますが💦‬