
9ヶ月検診でお座りができず、1ヶ月後に再検査。自力でお座りができるか心配。お座りの形をさせるとお座りするのか不安。うつ伏せからお座りできるのか。
自力でお座りできない 9ヶ月
今日9ヶ月検診でした。お座りを見てもらいましたが、家でも後ろに倒れることはまだあり、先生の前でもふらっとしていました。それを見た先生から、自力でおすわりはして欲しい時期と言われてしまい、また1ヶ月後様子を見たいとのことでした。
お座りの形をさせないとお座りしないのですが、自力でお座り(自分でお座りの姿勢になる)ってどうなるんですか?💦うつ伏せからなるんでしょうか。
あと1ヶ月の間にできるようになるのか心配になりました。。
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント

ちろ
うちは、初めは手伝ってお座りの形でお座りさせてましたが、8ヶ月頃には、自力ではいはいの姿勢からお座りしましたよ

初めてのママリ
お尻を上に持ち上げて座りますね🙆♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うつ伏せでたまにお尻をぐいっと持ち上げるような動きはしているので、そこからお座りになるんですね、、
無事にできるようになって欲しいです。
ありがとうございます🙇♀️- 10月21日

mamari
うちの娘も自力でお座りはまだしてないと思います🙄
つかまり立ちした後とかにお座りの姿勢になってそのまま遊んでることはたまにありますが、ハイハイからお尻をあげたりしてお座りの姿勢は多分まだです🤔
目安の時間ではあるけど、成長のペースって子供によって違いますよね🍀
うちは9,10ヶ月検診、来月頭なのですが再検診になるのかな😌💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの子まだつかまり立ちやハイハイもしないんです、、💦なので全体的に遅めということで再検診なのかもしれません💦リリーさんのお子さんはつかまり立ちされているようなので、再検診はきっと大丈夫かなと思います💡
個人差ありますよね😢見守りたいと思います、、
ありがとうございます🙇♀️- 10月21日
-
mamari
うちの娘、ハイハイ&つかまり立ち&伝い歩きは9ヶ月で一気にきました💡歯が生えたのも9ヶ月でまだ1本です😊
体格とかもですけど、個人差ありますよね🍀
うちも子供の成長見守りたいと思います😌- 10月21日
-
ママリ
そうだったんですね!成長めまぐるしい1ヶ月でしたね✨うちの子はまだずり這いもしないんですが、そろそろ動くところみたいなぁと思ってしまいます😌
歯はなぜか早く8本生えてます笑 ほんとにこればかりは個人差ですね…😌
そうですね☺️焦らず見守れるよう心に余裕を持ちたいです。
お話聞いてくださりありがとうございます☺️✨- 10月21日

ママリ
お座りができたという定義が、うつ伏せやハイハイの状態から座れるってことと
座った状態からうつ伏せやハイハイなどに移れるというものです🙆♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど、、そういう定義になるんですね💦そしたらまだうちの子はどちらも出来ていないです…
あと1ヶ月で果たしてやるようになるのか不安です、、- 10月21日
-
ママリ
うちの子もお座りちゃんとできたの9ヶ月に近い8ヶ月でした。
ハイハイもつかまり立ちもその時してなくて、今も1人歩きがまだ数歩って感じです🙅♀️
なので全体的にゆっくりなんだろうなって思ってます。
お座りはできないうちに座らせてると腰に負担がかかって姿勢が悪くなってしまったりより遅くなってしまったりするらしいので
うちはずっと私が後ろに座ってもたれて座る感じで遊んだりしてました!
それがだんだん私がいなくても座れるようになってって感じでしたよ✨
筋肉の発達の問題なので、今でも座れてるならもう少しじゃないですかね🤔- 10月21日
-
ママリ
そうだったんですね😌うちの子もまだずり這いすらせず、うつ伏せでその場で360°回転しながら遊んでます😌
歩くのも個人差大きいって言いますもんね。
私もそれを聞いたことがあったので、後ろにいてもたれかからせたりしていて、最近はいつでも倒れて大丈夫なように手を添える感じになってきました💡少しずつですが我が子なりに成長はしているなぁと😢
やはり筋力の問題が大きいんですね💦無理はさせないようにしつつ、たくさん動ける機会は作ってあげたいと思います。
どうもありがとうございます🙇♀️✨- 10月21日

ミルクティ👩🍼
息子ですが、7ヶ月の終わりに座らせれば支えなしで自力で座れたので、腰は据わっていたと思います🥺
1人座りが出来るようになったのは9ヶ月になってからです😭
ハイハイが出来るようになってから1人で座れるようになりました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの子もだいぶ腰は安定した印象なんですが、まだそばにいないと後ろに倒れることがあります💦
ハイハイとか動くようになると自力でお座りもしますかね😌まだずり這いもないので…心配ですが見守りたいと思います😢
ありがとうございます🙇♀️- 10月21日

パピコ
うちの子もそうです!😣💦
体幹が弱くて、お座り遅かったです😭
座った状態で、正面に玩具を置いて、出来るだけ少し前かがみ姿勢でいることに慣れさせて、その後は右斜め前、左斜め前に玩具を置いて、少しバランスを取る練習をしてみてください( ˘ᵕ˘ )
うちの子は、それでお座りとハイハイの姿勢が自力で出来るようになりました✨✨
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね💦遅めだと心配になりますよね💦
前屈み姿勢たしかにまだ苦手です!つい後ろ重心になりがちです💦
具体的な方法教えてくださりありがとうございます☺️✨遊びの中でできそうなので、息子の好きなおもちゃで誘導してやってみます✨
どうもありがとうございます!- 10月22日

あー🔰
初めまして。うちの子も9ヶ月でお座りができません。その後の経過は如何でしょうか、教えていただけないでしょうか。>_<
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
ハイハイの姿勢からなるんですね💦まだその姿勢もとらないので… 様子を見てみます🙇♀️
ありがとうございます💦