※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つらみのごんべえ🔰
妊娠・出産

生後4ヶ月の赤ちゃんがタミータイムで泣いてしまいます。どうすれば上手にできるようになるでしょうか。

【タミータイムがうまくいかない】
生後4ヶ月すぎの赤ちゃんです。
いまだにうつ伏せにすると泣いてしまいます。
背中が反り返り、足が浮いています。
どうすれば上手になりますか??😭

2ヶ月頃からできる限りでタミータイムをやってはいたのですが、日中ぐずることが多く1日2,3分しかできてませんでした。
泣いても少し粘って、背中をぽんぽんしたりおもちゃで気をそらしたりしますが、長くて5分が限界です。

コメント

たて

うつ伏せが嫌いな子なのかもですね🤔
いつかはうつ伏せも出来るようになると思いますし、嫌がるならやらなくてもいいんじゃないかな〜と思いました!

やるならありきたりとは思いますが、上半身の方にタオルとかクッションとかいれるとかですかね🤔
うちは授乳クッションとか使ってました!

Sawa

タミータイムって必須ではないので嫌がるなら無理にさせなくてもいいと思いますよ
実際、娘はやったの2回くらいです(笑)
勝手に首は座るし、寝返りできるようになったらうつ伏せにも勝手に慣れていきました☺️

テェナ🍓

私の息子も生後4ヶ月です!
息子もなかなか頭が上がらず、顔を横に向けることもできないのですぐに泣いていました😭
床でやるタミータイムより自分の身体の上でやったり、縦抱きにしてソファーなどに寄りかかって少し斜めにすると頭を上げるようになりました!
床でやると足が浮いたり、長い時間頭を上げることはまだできないですが、ママと一緒だと安心するのかなと思いました✨