
コメント

たて
うつ伏せが嫌いな子なのかもですね🤔
いつかはうつ伏せも出来るようになると思いますし、嫌がるならやらなくてもいいんじゃないかな〜と思いました!
やるならありきたりとは思いますが、上半身の方にタオルとかクッションとかいれるとかですかね🤔
うちは授乳クッションとか使ってました!

Sawa
タミータイムって必須ではないので嫌がるなら無理にさせなくてもいいと思いますよ
実際、娘はやったの2回くらいです(笑)
勝手に首は座るし、寝返りできるようになったらうつ伏せにも勝手に慣れていきました☺️
-
つらみのごんべえ🔰
たしかに、首は勝手にすわってました笑
寝返りは全然まだできないんですが、きっと同じように勝手にできるようになるんでしょうね…🥹
焦らず見守ります!- 7月23日

はじめてのママリ🔰
私の息子も生後4ヶ月です!
息子もなかなか頭が上がらず、顔を横に向けることもできないのですぐに泣いていました😭
床でやるタミータイムより自分の身体の上でやったり、縦抱きにしてソファーなどに寄りかかって少し斜めにすると頭を上げるようになりました!
床でやると足が浮いたり、長い時間頭を上げることはまだできないですが、ママと一緒だと安心するのかなと思いました✨
-
つらみのごんべえ🔰
お腹の上でやってみたのですが、私の腹が出ているので、なおさら反るような気がして😂😂
少しずつできるようになりますよね!!💦- 7月23日

りんご
4ヶ月健診はまだ行かれてないですか?
娘もうつ伏せはできますが、背中がそって足が浮いてしまいます💦
引き起こし反射も首がついてこず、先生からは反りが強くて腹筋が弱いからアンバランスになってると言われました💦
座って抱っこする時に、対面抱っこじゃなくてできるだけ前向き抱っこにして赤ちゃんが猫背になるように抱っこしてって言われました。そうすると腹筋が使われるみたいです。
それをするようになってから反り返りが弱くなってうつ伏せにした時にたまにつくようになりました!
もし4ヶ月健診まだだったら相談するのが1番だと思います☺️
-
つらみのごんべえ🔰
健診では特に何も言われず、首もちゃんと座ってるね〜、反りは特に気にならないけどね~という感じでした💦
前向きでまあるくなるように抱える抱っこはよくやってます!持ちやすい!笑
腹筋を使うことを意識してみます!!
ありがとうございます🙇🏼- 7月23日
つらみのごんべえ🔰
無理にやらなくていいんですよね、その子のペースがありますもんね😂
4ヶ月半の今、ちょっと長くできるようになりました!!ありがとうございます🙇🏼