※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の息子の睡眠時間とギャン泣きに悩んでいます。対策を試しても改善せず、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

【最後1ヶ月の息子の、睡眠時間とギャン泣きについて】

1ヶ月になる息子を育てています。
睡眠時間が極端に短いことと、夕方から夜にかけてのギャン泣きで悩んでいます。

■睡眠時間について
新生児の頃から眠るのが苦手?なようで、
寝かしつけても1時間程度で目を覚ましてしまいます。
2時間眠れば万々歳、3時間以上眠ったことはこれまで3回だけです。

また、これまでは昼夜問わず上記のような状況だったのですが、
ここ最近夜は更に悪化しており、5分〜10分で泣いて起きてしまうので、流石に参ってしまっています。

1日の睡眠時間は10時間前後で、ひどいときは7〜8時間の日もザラにあります。

■ギャン泣きについて
3日程前から、夜のギャン泣きがひどくなりました。

昼間はグズグズ泣きますが、夜は顔を真っ赤にして、手脚バタバタ、火がついたように泣きます。パニック状態のようにも見えます。

こうなると手をつけられず、おっぱいでしか眠ってくれません。しかも、授乳後一時的に寝てくれても、ベッドに置くと5分〜10分でギャン泣きして目を覚まします。

コリックかな?と思ったのですが、その割には症状が出る時間がとても長いです。
大体21時(沐浴後の寝かしつけ時間)から始まり、朝の4時くらいにようやく治まります。
早いときは夕方17時くらいから始まることも、、、

ギャン泣き対策として、下記のことを行なってきましたが、それでも魔の時間帯は効果がなく、、
最近は夜は一睡も出来ないこともあり、困っています。

【これまでの対策】
・抱っこ(横抱き、縦抱き両方)
・トントン
・オムツ替え
・室温調整
・おくるみ
・YouTube(ドライヤー音、ホワイトノイズ、「ポイズン」)
・添い乳
・夜間だけミルクの量を増やす(我が家は混合栄養です)
・ねんねルーティーンを作る
・耳元で「シーシー」
・ビニール傘のカサカサ音
・おしゃぶり
・部屋の電気を暗くする

同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どんな対策をされたか、またいつくらいに状況が改善されたかなどお伺い出来れば嬉しいです!

コメント

まちゃん

一概に効果があるとは言えれないんですけどconyの抱っこ紐が個人的にはおすすめです✨
うちの子も夕方から夜にかけてギャン泣きしていたんですけどconyの抱っこ紐の中に入れて何か他事をしているといつの間にか寝ていることが多かったです!後は子供が喜ぶようなアンパンマンとかの歌を聞かせながら歌っていたりしたら落ち着いたりしました!少しでも効果のあるものがありますように💫毎日お疲れ様です😉💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    抱っこ紐、コニーではないのですが似たようなタイプでスモルビを購入しました!が、まだ活用出来ていませんでした。
    抱っこ紐で寝かしつけならば、他のことも出来るので良い気分転換にもなりそうです!
    アンパンマンも、是非試してみます!
    最後の一文の優しいお言葉にも救われました、本当にありがとうございます🥲💕

    • 10月21日
ゆう

うちの子背中スイッチ凄かったんで
常に朝昼夜添い乳頼りまくりでした!
おくるみやYouTubeとかの泣き止む系、
おしゃぶりは全く効果なしでした😗
火のついたように泣き止まない時は
眠気ピークで赤ちゃん自身パニック状態
とも聞いたことあります!

添い乳オススメですよ❤️‍🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    YouTube、私も効果なしでした🥲
    添い乳、ちょうど昨晩もやってみたのですが、寝付いたものの5分で起きてしまいました、、
    もしコツなどあればお伺いしたいです🙇‍♀️

    火のついたようなギャン泣きは、眠気ピークのサインなんですね!
    眠くてパニックになるなんて、赤ちゃんが一番大変ですね😞

    • 10月21日
めーたんママ

我が家も同じ頃同じような状況でした…夜が来るのも恐怖。そして、朝になり旦那が仕事に行ってしまい2人きりになるのも怖くなってた時期がありました。

2ヶ月の終わり頃から少しずつ落ち着いてきたと思います!
ちなみに、本物のドライヤーの音がうちは効果バツグンでした!あとは、昼間はベビーカーやチャイルドシートでは寝てくれたのでよく散歩に行ってましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じようなご状況だったんですね、、2ヶ月で少しずつ落ち着いてきたとのことで、なんだか希望が持てました!

    ドライヤー、YouTubeでしか試していなかったので本物のお供やってみます💪
    お散歩も、いいですね。ちょうど先日一ヶ月検診を終え外出許可も出たので、天気の良い日は積極的に外に出て見ます☺️

    • 10月23日
ままり

2ヶ月になる息子がいます。
息子はモロー反射と背中スイッチがすごく全く寝られず泣いてました💦
モロー反射対策は我が家は夜だけスワドルアップ着せて寝る前の授乳をし、寝落ちしてから15~20分ほど抱っこして爆睡してから置くと朝方まで寝てくれます👶💤
助産師さんには深い眠りに着くまで何十分もかかるそうで、寝てから一時ずっとだっこしてます🙌
もし置いてごぞごぞして起きそうになったらまだ目が閉じてる状態だったら、おしゃぶりで寝入ってくれたりします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!月齢の近いママさんからのリアルなアドバイス、とてもありがたいです😭💕

    今までは授乳後、数分置いてからベッドに置く流れだったのですが、
    ままりさんのコメントを拝見しさっそく、今夜は授乳後20分置いて見ました!

    すると、今まで5分〜10分で目を覚ましていたのが、1時間半に伸びました!

    ままりさんのお子様のように朝まで寝てくれるまではいきませんでしたが、
    5分→1時間半は、大きな進歩だと思っています。
    アドバイスありがとうございました!!😭

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

まさに今同じような状況で日々試行錯誤しています。
やっと寝たと思ってもすぐにまた泣き始めると気が狂いそうになりますよね…
成功率100%ではないですが、抱っこしたまましばらくスクワットしていると泣き止んでパタっと寝落ちすることがあります!
その後もしばらくスクワットし続けているとそのまま寝てくれることが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じようなご状況の方からのコメント、すごく励みになります。
    そうなんですよ、毎晩その繰り返しで、、1日2日なら頑張れますが、これがずっと続くのかと思うと流石に途方に暮れてしまいました、、

    スクワットなら、手軽に出来そうで良いですね!
    産後のダイエットにもなりそうです、、!
    次泣いたら、早速やって見たいと思います。

    子育てでお忙しい中私へのコメントに時間を割いてくださりありがとうございました!

    • 10月23日
ママリ🔰

うちもすごかったです😭
辛いですよね…。、
とりあえず寝なくても、日中はひたすら寝かしつけしていました。降ろすと起きるので永遠に抱っこです。笑
家事もできず、ただひたすら抱っこして、テレビを見たり携帯を触る日々。(抱っこしながら動けませんでした)
自分何してるんだろう…って、自分が駄目人間だと思っていました。
(ちなみに、日中の寝不足が夜寝ないことにつながると学んでいたからです。必死でした)

2ヶ月までが本当に大変でした。3ヶ月からは、日中寝たあと、布団におろせるようになりました😭✨

これまでの対策、いいこともたくさんしてるなと思います✨あと、窓越しでいいので朝日を浴びるのもいいと思います。遅くても10時までには、だそうです。

夕方は1番、お母さんも子どもも疲れてるのに寝れない時間帯だそうです。あと、世界中の赤ちゃんが2ヶ月まで謎泣きをするそうです。うちはまさに、3ヶ月から育てやすくなりました…。
成長を待つしかない部分もあるかと思いますが、それだと本当にお辛いですよね😢少しでも寝てくれるよう祈ってます。