
夫が退職し再就職するため、育休中の妻が扶養に入れるか相談。転職時に扶養変更可能か悩み中。会社の扶養手当も考慮。
すみません。先日も似た質問をさせて頂いたのですが、状況が変わったのでまた扶養(保険証)わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
旦那が今年の12月で退職し来年2月に再就職
私は育休中です。
現在は旦那の方が給料が高く子供の扶養(保険証)は旦那です。
来年の1月が旦那が無職になるので、その間育休中ですが私の扶養に入れることは可能ですか?
もし入れる場合はその後旦那の方が給料が高い場合はまた戻すべきでしょうか?(夫婦共々健保です)
現状、転職先も見込みでは旦那の方が給料高い予定ですが2年前に立ち上げた社長しかいない会社ですので正直読めないのと、
ずるいのですが、私の会社ですと扶養手当が出るので転職を機会に私に変更してそのままに出来ないのかなぁ?と思いました。
ただ私の復帰は時短にしようとは思ってますのでそれ以上に旦那の給料は低くはならないとは思います。。
実際うちの会社でも旦那の方が給料が高くても収入証明を求められなかったので最初から子を扶養にしている女性社員もいて、変更希望を申し出たら給料の高い方にと言われてしまい出来なかったので、
もし転職を機に私に変更出来たらラッキーだなぁと思いまして。。
無知ですみません。よろしくお願い致します。
- あん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ。無職期間はご主人を扶養に入れられますし、お子さんも扶養に入れられます。
扶養手当の件はご自身の判断だと思います。最近はこのような手当を絞っている企業も多く、バレたら手当金の返還や、◯年は扶養に入れられないなどの措置を取るところもあります。そのようなことも踏まえて、ですね。

ぶどう
育休中でもお子さんを扶養に入れることはできますよ。なんなら旦那様が無職で収入がなくなるなら、その期間だけ旦那さんも扶養に入れられます。その方が国保払わなくていいのでお得かなと思います。
必要書類等については健康保険組合に問い合わせたら詳しく教えてくれます。HP等にも記載があるかと思います。多分旦那様の退職証明が必要かなと思います。
その後旦那様が働き始めて、旦那様の給料の方が高ければ、原則としては旦那様の扶養に戻す必要があります。
ただこれは法律というわけではないです。
今の時点では旦那様の収入の見込みも立たないわけですしひとまず転職後もそのままにしておいたらいいと思います。
健康保険組合にあんまり詳しく話すと向こうも「あちらの扶養にしてください」としか言えないので、かいつまんで状況を説明したらいいかと。
上記はあくまでも健康保険の取り扱いで、扶養手当はまた別の話です。
もし後々、現況調査等で配偶者の給与明細等の提出して扶養者を遡って変更することになった場合、扶養手当を返却しろ、みたいな話にはなりませんか?それだとめんどくさいかと…
分かりにくかったらごめんなさい🙇♀️
-
あん
詳しくありがとうございます!
とりあえず、育休中だと扶養手当ももらわないので、その期間だけでも私にすることが良さそうなんですね!まずは移し方を調べてみます!
あとは、、旦那の給料が新規の会社すぎて理想道理行けば私よりは確実高いのですが、、ほぼ新規の実績のない会社なのでしばらく不安定なのは確かで、私の方が大きな会社ではあるので、できればしばらく私に入れたままの方が安心だなぁとも思いました。。
ただ、逆にそれによって扶養手当がもらえるとなると、、不正としてみなされるのは困りますのでその辺は会社のルールはちゃんと確認しないとですね・・・(>︿<。) それが問題になるかは会社によって考え方がいろいろあるみたいなので。。
扶養手当返却とかなったらかなり大変なことになりそうなのでそこはちゃんと確認してもらうようにします!!
とてもわかりやすくありがとうございました!- 10月21日
あん
回答ありがとうございます!
とりあえず無職期間入れることは可能なんですね!
その後の扶養手当は先輩社員から入れるから入ったらいーよーと聞いたものだったので、、もう少し社内情報探ってみます!!