![ももんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳3ヶ月の娘が幼稚園で座っていられないことがあり、運動会で一時的に行動が不安定だった。他のママは可愛いと言うが、母親は先生に迷惑をかけているのではないかと不安。娘は幼稚園が大好きで友達も好き。これから落ち着くでしょうか?
4歳3ヶ月の娘の事なんです。
今、幼稚園の年少です。
最近、幼稚園から「娘ちゃんがなかなか座っていられない」と言われました。
家ではご飯の時もちゃんと座ってるし、パズルやお絵描き、粘土等、割と集中力がある方だと思ってたので、正直ビックリしました。
親の目から見ても素直で、小さな約束事(靴は脱いだら揃える、トイレの時は足を閉じる、遊び終わったら片付ける等)も守れます。
なので、座れない件も娘と話して聞かせて、その後は割と頑張って幼稚園でも座ってたらしいんです。
そして今日、幼稚園の運動会で、体操やダンスが始まる前に他の組の方にフラフラ〜〜と行って、先生に連れ戻されると言う事が2、3度ありました。
ダンスや体操が始まってしまえば、所定の位置でしっかり踊ってました。
かけっこも順番をちゃんと待ち、合図で走ってしっかり1番でゴールできました。
我が子初めての行事で、凄く可愛かったんですけど、何となくモヤモヤしました。
他のママは「娘ちゃんはマイペースで可愛いね♡」と言って貰えたんですけど、モヤモヤ、、、
先生達に迷惑かけてるんじゃないだろうか、、、と不安です。
娘は這ってでも幼稚園に行きたいくらい幼稚園大好き、友達大好きなんです。
これって、そのうち落ち着いてくるんですかね?
私が思っていたより、先生が悩んでるようだったので、質問させてもらいました。
コメントお願いします🙇♀️
- ももんちゃん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
4歳だったら、少し発達の方を疑われてるのかなと思います。
なにか検査とかはされたことないですかね?
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
そのうち落ち着くかもしれないし、落ち着かないかもしれないし、それを年少さんくらいで見極めていく頃かなと思います。
幼稚園大好きなように見えて実は本人も気が付かないところで、ストレスを溜めていて、そういう問題行動が起きているかもしれないですし。
とりあえず、落ち着きがないことを、悪いこと、迷惑をかけていることとネガティブに捉えたり、言い聞かせて直そうとするのではなくて、それはあくまで、何か原因があって、たまたま現れた行動の一つだと思うので。
原因はどこにあるかを探るのが大切なのかなと思いました。
-
ももんちゃん
確かに、コロナの関係で夏休みを挟んで園の対応も厳しくなって、なるべく人と接触しないようにみたいな方針になったんです。
なので、ストレスが溜まっているのもあるのかも知れません。
園の先生とも良くコミュニケーションを取って、改善出来ればと思います。
ありがとうございました。- 10月20日
-
ぴっぴ
そうですよね。
うちもこども園でコロナで遊び方がすごく限られているようで。子供は気にしてないのか、楽しいよって言うんですけど、参観とかで見たら可哀想だなと感じることはあります💦
先生も親身になってくれる方のようですし、お子さんが安心して過ごしてくれると良いですね😊
グッドアンサーありがとうございました♪- 10月21日
![^_^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
^_^
年少さんなんてそんなもんじゃないですかね😅
運動会の件では可愛いなとしか思いませんでした😂💓
うちも普段はある程度ちゃんとしてますが、運動会とかではフラフラしてましたよ😂
幼稚園で座ってられないなど、話してわかってくれるなら大丈夫と思います😄
勝手な意見ですが😅
-
ももんちゃん
ありがとうございます。
園内に限ったことなので、先生に様子を聞きながら、娘とも向き合って行きたいと思います🙇♀️- 10月20日
ももんちゃん
家でも外でも、落ち着きがないと思った事もないですし、発達検査でも引っかかった事ないので、ビックリだったんです、、、
はじめてのママリ
家やお外では目立たない場合でも、集団行動では気になるところがあるというのが答えではないでしょうか。
必ずしも発達がどうのというわけではないですが、家ではいい子だけど集団ではというのは、かなり気になるし、プロの目からみても気になるということですよね。
今まで特になにも引っかかっていなくて発見が遅くなったのかもしれないですが、これを機に相談に行ってもいいかもですね!
4月のことならまだしも、そろそろ慣れてくる頃…4歳…となると少し気になる気もします。