※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな🍌
お仕事

准看護師の資格を取る方法について相談したい。開業医で働きながら資格を取れるか不明。学校に通う勇気もなく、学費も払えないため、他の方法を模索中。

今現在介護施設に務めています。
職場にいる看護師に聞いたのですが、准看護師は開業医(開業医の方が働きやすい)に直接お願いしてその医院で働きながら准看護師の資格が受けられるように援助?してくれる言われたのですが、その看護師の方は年齢は定年超えていて学校に通って正看護師をらとられた方なので、昔はそういうこともできたけど、今はどうか分からないと言われました。
私の説明、言い方がすごく分かりにくくて申し訳ないのですが、そういうのに詳しくわかる方がおりましたら教えて下さるとありがたいです🙇‍♀️
准看護師も正看護師も学校に通うのが1番だと思いますが、子供がいて学校に通う勇気もなく学費なども払えないので質問させて頂きました。

コメント

男の子ママ👦🏻👶

准看護師は、多分学校に通って実習などを行いながら、働いて最終試験を受けるはずです!

  • ななな🍌

    ななな🍌

    やっぱり学校に通わないとダメなんですね😥
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月20日
  • 男の子ママ👦🏻👶

    男の子ママ👦🏻👶

    しっかり調べたほうがいいとは思います💦

    • 10月20日
まますとん

学校に通うのは必須ですね😅その「援助」というのが通学の日を特別休暇扱いにしてくれるとか、その職場が学校の協力病院だから実習先を自分の職場とか知り合いの病院とかにしてくれるように便宜を図ってくれる…とかですかね?
社会人で正看とるひともいっぱいいますよー!頑張ってください😊

deleted user

正看護師も准看護師も看護学校には通わないといけないですね🤔
働けば返さなくていい奨学金もありますが月3-5万円くらいですかね。
あとは授業料の援助をしてくれるとこもあるみたいですが調べて見るといいと思います!
取るなら正看護師の方がいいかと思います業務同じなのに給料に差が出てきます💦