※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

夕寝をやめたら夜泣きが増えた。夕寝と夜泣きの関係は?夕寝なしで夜泣きさせる必要ある?夕寝前は授乳やイチャイチャで眠れていた。

ここ数日、夕寝が急になくなったタイミングで夜泣きが酷くなりました😭
あるあるですか?

朝寝は1時間、昼寝は2時間です。
加えて今までは夕方、お散歩中に寝始めてから30〜1時間は夕寝してました。
育児本とかだと夕寝を無くしていきましょうとありますが、、、たしかに夕寝しないと就寝時の寝かしつけは必要ないぐらいですけど、夕寝しなくなった数日は夜間覚醒がかなり増えました。しかも朝も早起きに!なぜ!?😂ってなってます。

今日もなんとなーく眠そうなのに寝ないので、試しに封印していた添い乳を復活させて寝かしてみたんですが…。
夕寝と夜泣きは関係あるんですかね?
夜泣きするのに夕寝させない必要あるのかなぁと…。。
ちなみに夕寝があったころは夜は授乳してからイチャイチャして、トントンしてれば眠れる子でした…😳

コメント

deleted user

その子に必要な睡眠時間は違うので、、、夕寝がまだ必要なのかもしれないですね😓
寝なさすぎてもストレスホルモン出て夜泣きするって言われてますので😭

  • ママ

    ママ

    今日これで夜泣き減ったら確実に夕寝必要てことなので、様子見てみますー!
    育児本てほんと参考程度にですねー。

    • 10月19日
ママリ🔰

夕寝が必要だと思います。
疲れすぎると夜泣きの原因になります。
睡眠に関しては、育児本とかネットの情報は古いと思っています😂睡眠の専門家も、日本の睡眠時間は短すぎると言っているのに、「昼寝をするから夜寝なくなる」と言う意見がまだ強いです。そのせいで寝不足な子どもをたくさん見てきました…。

  • ママ

    ママ

    疲れすぎですよね?!
    今日は夕寝とりあえず30分でおこしてみましたが機嫌も良いし、、、これで夜泣き減ったら今後はしばらく夕寝は添い乳でもいいから寝かしてみます!♡

    • 10月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    機嫌良かったんですね、よかったです🥰
    夕寝は10ヶ月頃までだったような🤔夜寝るのがどんどん遅くなっていって困るようになったらやめていけばいいそうです。

    • 10月19日
しんまいままり

リズムが崩れたんですかね?
そのうち慣れて夜泣きもなくなると思います!!
うちは上の子がウルサくて昼寝少ないので夕寝は20分くらい寝かせて起こしてます😅😅

  • ママ

    ママ

    夜泣き2回ぐらいまでなら全然へーきなので、まずは減るのを目指します🥰

    • 10月19日
ママ

皆様
コメントありがとうございました!
昨晩は前と同様に20-1時、1-4時、4-7時と寝てくれました😭!!!良かった😭笑
起きてはいたけど夜泣きじゃなく寝言泣きだけでしたし、やっぱり夕寝が必要みたいです!
原因がわかってスッキリ🎉