
コメント

退会ユーザー
大抵の場合は希望園の範囲を広げるか、空きがある幼稚園を探してそこに入れるんだと思います!

ママリ
なにもしていなければ、自宅保育になります。それか空きがある幼稚園を探すのかなーと思います。
うちの地域は激減区で、幼稚園も外部(第一子)年少入園や途中入園は厳しく、保活しつつ2歳でプレ幼稚園に通わせておくなど幼活も同時に行います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、、!
幼稚園はあまり考えておらず保育園一本で行きたいのですが…落ちた場合お先真っ暗ですね。うちの場合下の子も保育園希望しているので難しいかもです、、😂- 10月19日
-
ママリ
うちも二人いて、一人目の産後3年間全部保育園落ちたので共働きに優しい幼稚園に入園しました💦
下の子は上の子の兄弟枠使って満3歳児からの入園です。
でも幼稚園なので仕事の平日休みに心置きなく18時まで預けられます✨
来年度受かりますように!☺️- 10月19日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ありがとうございます😊