※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬまぬまま
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の息子がイヤイヤ期でお片付けが苦労しています。どう声掛けすればいいか悩んでおり、怒りっぽく反省しています。育児に不安を感じ、イヤイヤ期への対応方法がわからないです。

息子が2歳3ヶ月でイヤイヤ期です。
お片付けをしてくれるには
どうゆう声掛けをしたらいいですか?
ついつい怒ってしまい反省の日々です。
自分のコントロールができません。
怒ったあとはハグしたり頭なでたり、
なんで怒られたかを説明します。
いいお返事するばかりでそのあとまた同じことを
繰り返します。探究心でやってしまう
ことは分かっていますが、朝はやっぱり時間もなく
自分の嫌な一面を出すところから1日が
始まってしまいます。保育園の玄関までの
道のりも手を繋がずふりほどき走っていって
しまいます。やっぱり私の教育が悪いんですかね。
他の子がすごくお利口さんに見えてしまって、、、
比べる必要なんかないのにやっぱり
そう思って通勤中ずっと反省、、、、
帰りは仲良く帰ろうと思うけど同じ繰り返し。
息子が可愛くて仕方ないのに、心配する
気持ちが強すぎて強く当たってしまいます。
ちゃんと生きさせてあげれるか、、
私が守らないとこの子は死んでしまう、、
事故にあったらどうしようかと不安しかないです。
夢でも息子が体育館のギャラリーから
転落するけど体育館でスポーツしてる人みんなで
キャッチしてくれて私が号泣するシーン
だったり、、何かあったらと外へいくのも
すごく緊張してかなり疲れてしまいます。
産まれてからずっとそんな感じで体に力が
入っていて育児が楽しくないです。
もっと柔らかく愛してあげたいのに。
イヤイヤ期に入り成長を感じますが、
どうゆう対応をしたらいいのかわかりません

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
うちの子も2歳3ヶ月、絶賛イヤイヤ期です。
お片付けについてですが、片付けができるようになる年齢って大人が思ってるよりずーっと遅いらしいですよ。
「部屋がスッキリして気持ちいい」って人間の感じる快感としてはかなり成熟した感情なので2歳児には無理だと思います笑
私なんか高校生になっても大学生になっても部屋は散らかってましたよ🤣
その理屈を聞いてからなるほどー!と思って我が家ではお片付けはお遊び程度にしか教えてません笑

  • ぬまぬまま

    ぬまぬまま

    すいません、遅くなりました😵‍💫
    無理なのか、、😂
    気長に待とうと思います!!
    まあ、わたしも片付けは
    苦手で産後からやっと
    ぼちぼちできるように
    なってきました🤣🤣🤣
    だから息子には片付けを
    ちゃんと出来る子になって
    ほしくて気持ちが焦って
    しまいました笑笑

    • 10月20日
はじめてのママリ

お片付けについて保育園ではどういう習慣されてますか?
うちの子も永遠片付けループで大変でした…やっとここ最近できるようになってきました😭
とりあえず片付けが楽しいって思わせるように片付けよーいどん!って言ってどっちが早くおもちゃ袋に入れられるか競争とか、パパも片付け下手で床に物を置く癖があるので目の前で怒ります!で、間接的に教えたり、パパ片付けしてないね!娘ちゃん怒ってね!って言うと自分が今度は監視員みたいになって本人も片付けらようになったみたいな感じでした。

  • ぬまぬまま

    ぬまぬまま

    遅くなりました💦すいません😵‍💫
    保育園でのお片付けは聞いたことないですが、うちでは色々調べてよーいどん!ってやろうって言ったけど最初だけでした笑
    パパを犠牲にすればいいのか!
    ありがとうございます😆

    • 10月20日
(*´︶`*)♡

うちの場合、最近やっと長男4歳が
お片付けだよー!で
片付けられるようになりました🤣

真似っこすきですか??
次男の場合ですが、怒っても
全く聞く耳持たずなってくれないんですけど
私がないなーいって言いながら
片付けてると真似っこして
お片付けしてくれます!
すごーい!上手!と褒めると
ドヤ顔でどんどん持ってきます笑
一つでもできたらすごい!
その日できなかったら
まぁそうゆう時もあるかって思って
私が片付けてます😂

ちなみに、うちは必ずご飯の前だけは
綺麗に絶対させてます!
あとのときは私がちょこっと片付けるか
お手伝いしてくれる程度です🙆‍♀️

  • ぬまぬまま

    ぬまぬまま

    遅くなりすいません😵‍💫
    真似っ子は微妙です💦💦
    興味があれば真似したり
    しますが興味なければ
    笑ってもう1回ってやらされる
    だけです😭😭

    うちも夕飯前だけ片付けますが
    なかなか進まず結局わたしが
    片付けします😂

    • 10月20日
ママリ

片付けは「ママと競走ね!」と言ってやらせています
まぁそれでも年中の長男も、まだ片付け出来ないですよ(笑)
なんなら30過ぎの夫も片付け出来ないですね😑
片付けしなかった時は大事な玩具を1つ隠します
翌日に「ない〜」と言って探してる時に手伝う振りをして出します
あったじゃん!昨日ちゃんと片付けしとけば良かったね😆と言って終わり…
それでも大事な玩具しか片付けないです😅

娘がイヤイヤしてる時は「うん。嫌だね〜辛いね〜ママもイヤ❤」と言って遊び程度の返ししかしません(笑)あとは無視してます🙄
まともに取り合ってたら体が持たないですね😅💦💦
優しくしよう➡️怒ってしまったー➡️明日こそ優しくしよう➡️また怒っちゃったー
の繰り返しの日々です🤣
はじめてのママリさんは優しいママなんですよ!
息子さんのこと大事にしてて、いつも正面から全力で向き合って
だから疲れも溜まるんです😌
お子さんは本当に幸せで、ママ大好きだと思いますよ❤
私なんてかわしてばかり…「ママちゃんとお話聞いて!」と先日息子に怒られました😱

  • ぬまぬまま

    ぬまぬまま

    遅くなりすみません😵‍💫
    うちの旦那もすぐ散らかします笑
    大事なおもちゃ隠すのは
    やったことないので
    やってみようと思います!!!
    ちゃんとした人間になって
    欲しいと思いついつい
    怒ってしまったり、、、🥲
    寝る前の反省会が日課に
    なってしまいました😭💦💦

    • 10月20日