
育休明けのワーママです。1歳の息子が泣いているので心配です。仕事時間や通勤について悩んでいます。他のワーママの経験を聞きたいです。
ワーママに質問です。
現在、育休明け、仕事復帰していて
育休明けなので、体力的なことも考慮して
11時から18時の勤務です。
1歳の息子がいます。
以前、迎えが17時半を過ぎると
泣いていたそうです。
迎えにくる他の子の親を見ては
自分を迎えにきたのではないかと
期待して、寂しくて泣いていたんだと思います。
私は土曜日出勤なので、土曜日も
一緒にいることができません。
土曜、仕事から帰ってくると、
抱きついて離れませんでした。。
胸が苦しくなりました。
結局のところ、私がどうしたいかだと思うのですが
私は9時ー17時で、働きたく思います。
通勤に30分かかるので
18時までは厳しいかなと1ヶ月勤務して思いました。
ワーママのみなさんはどのように働かれていますか?
小さいお子さんをお持ちのままさんは特に
お聞きしたいです!お願いします。
- B(4歳8ヶ月)
コメント

ちょこちょこら⭐︎
保育士をしていて、来月復帰予定です😊
私の職場は時短が取れないので、通常通りの勤務(早番、遅番あり)ですが、もし可能なら9時〜17時で働くと思います😊
保育士をしていて、朝早い方が子どもたちもみんなが来るのを待つのでそこまで寂しくないようですが、帰りはどんどんみんなが帰って行くので寂しさが増すのだと思います💦💦
お互い子育て、仕事頑張りましょう💖

🐯
私は8:50~17:00勤務で、土日祝は休みです!

トモヨ
パート勤務で、
通勤に1時間半かかります✋
9時半〜15時半までで、
お迎えは17時頃ですm(_ _)m

ママリ
正社員フルタイムで、8:30-17:15で働いてます!
在宅勤務や、フレックスも活用してます(^^)
長い時間預けていると、子供に申し訳ない気持ちになりますよね。すごく分かります。
なので、私は自宅⇄保育園⇄職場が10分以内になる場所に引越しました!その方が自分にとっても楽だと思いまして。
なので仕事が終わったら、すごいダッシュでお迎え行ってますよ(^^)
B
コメントありがとうございます!返信おそくなってすみません!
上司に相談して
9時ー17時の勤務になりました!よかったです!
いつも迎えに行くと、走って
駆け寄ってくるので
胸が痛くなりますが
どこかで子供との時間をとりながら
仕事も頑張って行けたらとおもいます!