![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先輩からの妊娠報告に対する説教に悩んでいます。相談先や産休育休の選択に迷っています。
妊娠報告に対して先輩から説教を受けました
看護師3年目、現在妊娠2ヶ月
田舎で大きくはないリハビリ病院で働いています
直属の上司に妊娠報告を終え、
「近しい先輩とかには先に言っててもいいと思うよ」と
言われたので一緒にご飯に行ったりしていた1歳上の先輩(看護師としては後輩?)、30代前半の先輩に報告しました。
※この2人は病棟内のボスのような存在で、師長や主任よりも影響力があります。2人で新人をいじめたり、みんなに噂を回したりする事もあり、最近では距離を取っていました。患者さんに対してもナースコールを取り上げたり、「うるさいんだよ!」と言ったり、看護師として最低だと感じ始めていました。
まず1歳上の看護師には「(赤ちゃんが)生きてっかわかんないしね〜」という言葉を何度も言われます。体格の大きな患者の移乗を「やっておいて」と言われたり、最近は挨拶もしてくれなくなりました。避けられているのはとても分かります。
30代の先輩看護師には、第一声で「あたしはおめでとうって言えないから」と言われました。仕事中に説教を計40分くらいされました。
「まず、そもそも言ってる事とやってる事違うよね。プリセプター(新人教育担当)やってから、とか言ってなかった?え、本当わかんないわー。なんで子供作ろうと思ったわけ?」
と言われました。確かに、入社当初はプリセプターをしなきゃいけないと、責任感に襲われていました。やらなきゃいけないと思っていました。
ただ、色んな先輩方が妊娠していく中で、そんな決まりは無いと気づきました。そしてルールに決まっている訳では無いです。またプリセプターをやると思っていた今年、結局違う方がやるとこになり、いつプリセプターになるか分からないので、待つ必要はないと考えました。
また、他の先輩方や、上司の方にも「〇〇ちゃん、そろそろ作ってもいいんだよ」と声を掛けてくれる人が沢山いました。そして、その看護師2人も何度か「もう作ってもいいと思うよ」と言ってくれていたのです。
意を決して「先輩も作っていいと思うって言いましたよね。私はそう言ってもらって、作ってもいいんだって安心したんです」と言いました。しかし「あー、ちゃんとやる事やってから(プリセプター)って事、言えばよかったわ」と言われました。
またプリセプターをせずに妊娠した方(Aさん)について、「Aちゃんが何もしないで妊娠したの、あなたも色々言ってたよね?同じことしてんじゃん」と言われました。
私はその先輩達に「こうじゃない?」と言われたら「そうですね」と返すしかありません。そういう感じで、話していただけですが、同意した=一緒に悪口を言っていた。という解釈になるようです。
一旦話を終了させ、仕事に戻りましたが、呼び出されました。
「結局さ、何が私に引っかかってモヤッとするかってさ、なんで相談してくれなかったの?って話しなんだよね。プリセプターをやる前に妊娠していいかとか、みんなに聞いてみれば良かったんじゃない? 先に相談してくれれば、みんなに根回しできたのに。あーでも、うちらに相談したところで「ダメでしょ」って言われると思ったら言えないか。まーね、うちらだけじゃないよ。病棟の人達みんなが思ってるからね」と言われました。
意味がわかりませんでした。普段意地悪しているような人に相談しません。そもそも、仕事の人に自分の人生について相談しようと思わないです。本当に尊敬出来る仲間ではないと思っています。
自分の旦那や両親、本当に信頼出来る同期、友達に話して、病院の上司に相談して、それでもダメならやめてもいいと言ってくれました。
今日まず師長に伝える予定です
長くなってしまいすみません…
怒られている時は何も言えず、ただただ涙だけは流さないように耐えました。本当に2人に会うと思うと仕事に行きたくないです。
耐えて、産休育休をもらった方がいいですか…?
- ゆい(2歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
酷い職場環境ですね…。
お腹が大きくなるにつれて、体力仕事もわざとやらされそうですし、後期はお腹が張ることも沢山あるかもしれませんし、旦那さんの許しがあるならば、私なら辞めます。
看護師さんは働き場所も沢山あると思います!
![コボちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コボちゃん
同じ看護師をしています。そんなことをいう方もいらっしゃるんですね。私は転職して2年半ほどで妊娠しましたがそんなこと言う同僚も先輩もおらず体の事もすごく労ってくれました。まずプリしてないからそんなの関係ないし、育休明けて復帰してすればいい話だし、プリを必ずしないといけないとかないと思います。仕事を続けていく上でそんなこと言われたら大変ですよね…ゆいさん気分が滅入らないか心配です。でも、労ってくれる方もいると思うので、その方達には手伝ってもらって、体に気をつけて無理なく仕事して下さいね。
-
ゆい
ありがとうございます🍀
体をいたわってくれる方もいて、そういう方はとてもありがたいです…
プリどうこうの話は、ルールじゃないよ!と看護部長さん等に相談した際言われて安心しました。
ただその矢先、昨日切迫流産になりました…赤ちゃんに申し訳ないです。
2週間自宅療養頑張りたいと思います- 10月20日
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
どうにもお金に困っている事情がない限りは、私なら絶対辞めます。
妊娠初期であれば流産は 遺伝子が原因なことが多いかもしれませんが、それ以降はストレスも立派な原因です。
せっかく授かった大切な命、
産休育休のお金と、良い職場とは言えないところでのキャリア…
どちらを大切にすべきかは言うまでも無いです😔
ちなみにですが、私は妊娠8週〜12週までつわりが酷くベッドから出れず、
14週〜16週は 切迫流産になり自宅安静で会社に行けませんでした。
自宅安静は、食事とシャワーとトイレ以外完全寝たきりという意味です。
これから始まる妊婦生活は、思っている以上に楽じゃないです。。。
ご自身の心、体、そして宿った赤ちゃんのことを精一杯大事にしてあげて欲しいなと思います😌
-
ゆい
ありがとうございます🍀
その通りだと思います…
病院の上の方達にも相談させて頂き、とりあえずその人たちと勤務が被らないようにしてもらいました、が、その矢先、昨日切迫流産になりました…
2週間自宅療養頑張ります- 10月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな人たちと産後も働くなんて絶対に無理なので私は辞めます😌
子ども作るのになぜ職場の人たちの許可が必要なのか全く理解できません。
この文章読んだだけで相当イラッとしました😶
-
ゆい
ありがとうございます🍀
私も職場の許可は必要ないと思います。病院の上の方達にも相談させて頂き、とりあえずその人たちと勤務が被らないようにしてもらいました、が、その矢先、昨日切迫流産になってしまいました。
2週間自宅療養頑張ります- 10月20日
![にしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にしこ
お辛い思いをされましたね😢
わたしは看護師ではないのでその職種のことはよく分かりませんが赤ちゃんが出来るって本当に奇跡です!それを他人に許可を取らないといけないって違うと思います!
たぶんその看護師2人はゆいさんのことが羨ましいんじゃないかな?って思います😭
わたしの弟も義理の妹も看護師ですが2人とも大きい総合病院に勤務していましたが転職してすぐに新しい職場にうつっていまは何とかやってます!
看護師さんなら求人はたくさんあると思います、精神的に辛いと赤ちゃんにも影響しますし(これからお腹ぎ大きくなれば尚更目立つので💦)無理のないようにされてくださいね!
-
ゆい
ありがとうございます🍀
病院の上の方達にも相談させて頂き、とりあえずその人たちと勤務が被らないようにしてもらいました、が、その矢先、昨日切迫流産になりました…
赤ちゃんにストレスを与えてしまったんだと思うと申し訳ないです…
2週間自宅療養頑張りたいと思います💦- 10月20日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
私ならすぐやめます、
知らんがな!!ほっとけ!!ってかんじです笑 ハラスメントも甚だしい。
他の人に、あの人にこんなこと言われたって言いふらします笑
上司に言っても変わらなければ、そんな感じで産休入っても多分色々言われ続けるだろーし、ゆいさんもスッキリしないままやすみに入るのじゃないかな、と。復帰してもなにかしら言ってきそうですし。今後働く場所はたくさんあるし、金銭的に大丈夫なら辞めます。ストレスはよくないです!!
-
ゆい
ありがとうございます🥲
病院の上の方達にも相談させて頂き、とりあえずその人たちと勤務が被らないようにしてもらいました、が、その矢先、昨日切迫流産になってしまい、 2週間自宅療養となりました。
赤ちゃんに申し訳ないです…
でも、会わずに済むと思うと、とても心が楽です 赤ちゃんと一緒にお休みしたいと思います 🍃- 10月20日
![コボちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コボちゃん
育休・産休は与えられる権利なのでもらったほうがいいと思います。もし続けられそうにないなら育休終わってフェードアウトする方もいます。また復帰するのに部署を変えてもらえるなら希望をしてもいいと思います。
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
私は、その先輩方とは違う科に異動させてもらうか、ダメなら辞めます。
相談してもすぐ妊娠できるかわからないし、そもそも何故赤の他人に妊娠の相談しなきゃいけないのか。
もし産休育休から戻っても、子供のことでお休みする時等に絶対文句言われると思うので一緒に働くの無理です。
-
ゆい
ありがとうございます🍀
育休明けに異動させてもらう事でお話がつきました…少し安心です
ただ、そんな矢先、昨日切迫流産になりました。赤ちゃんを第1優先にゆっくり過ごしたいと思います…- 10月20日
-
りりり
絶対ストレスですね。
ホントに何もしない、が1番ですよ。
私も切迫流産→職場復帰→切迫早産→入院→早産となった経緯があり、辛かったのを覚えてます。
ゆっくりゆったり休んでくださいね😊- 10月20日
![きいろキリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいろキリン
お辛いですね😂
うちの旦那に話したら絶対辞めなって言ってくれる内容です。
あったこと師長に話して異動か辞める。子ども一歳になってとか、またはたらくとか。
私過去、仕事辞めたいと師長に話すと、看護部長と話してとなり異動勧められたり、師長から異動してみるのはどう?と言われたりしました。
良い方は確かにいるけど、それより辛いしんどいが上回ったら辞めた方がいい!私はしんどいこと多くなかなか授からずで、きっとストレスとあったと思います。せっかく授かった命、今後ストレス辛さが赤ちゃんに影響しないか心配です。
保育園入れて働きぐちありますよ!職場は主さんいなくてもまわるけど、家族にとってあなたは、なくてはならない存在。無理しないで下さいね!
-
ゆい
ありがとうございます🍀
師長や看護部長に話し、その人たちとは勤務が被らないようにする。そして育休明けは異動させてもらう事で話がつきました。
が、その矢先切迫流産になりました…ストレスが原因ですよね。
赤ちゃんに申し訳ないです。
2週間の自宅療養となりました。赤ちゃんとゆっくり過ごしたいと思います…💦- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでるだけでイライラしてしまいました!
ほんとクズな人たちもいるんですね。
辞めていいと思います!
ストレスはよくないですから。
ゆいさんや赤ちゃんになにかあってもその2人は責任取れないので、ゆいさん自身と赤ちゃんを守ってあげてください😌
それにしても腹立つから、言った事録音して訴えたいレベルです!
-
ゆい
私も今思っても、よくそんなこと言ったなって思います…両親もそういう人はいるけど、そこまで言う!?ってびっくりしてました。
上司たちもびっくりしてましたし、悪かったねって言われました。
本人は何も思ってないと思いますが…
色々決まった矢先、切迫流産の診断が下りました。赤ちゃんに申し訳ないです。2週間の自宅療養赤ちゃんを第一に、頑張りたいと思います。- 10月20日
![YUKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUKI
妊娠について先輩にとやかく言われるの理解出来ないですし、正直後輩が経験年数浅く授かったとしてもおめでたいとしか思わないです🙌
看護師してて妊婦さんの気遣いや言葉かけがそれなんだとがっかりですけどね🤷♀️💦
どこにも気を遣って話さないといけない人いますけど、患者に対しても酷すぎて物申した過ぎます!!自分のしてることっていつか返ってきますから放っておけば良いとは思うんですけど許せない思いがふつふつと、、
自分たちの新人時代はそういう風に冷たくされてきたのかもしれないなって気の毒には思いますけど、時代は変わってるしこの事態を我慢してまで身体や気持ちを壊してまでその部署にいなくたっていいと思います😭どうかお身体お大事に。
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
同じ経験あり、私は仕事辞めました😅
こんな事言ってあれですけど、その先輩うんこ💩ですね!😂
💩の言ってる事なんて気にしなくていいです
職場がもう腐っているので、上司に相談してダメそうなら早めに見切りをつけてしまいましょ!
看護師さんの職場なんてそこでなくても沢山ありますよ、今は赤ちゃん👶の方が大事です☺️💕
ちなみに私にマタハラしてきた先輩、不妊から離婚し絶賛不倫中だったから、幸せそうな妊婦をみたくないという理由でした!
不妊も離婚も気の毒ですけど不倫は自業自得だし私関係ないし
本当💩でしかなかったです😂笑
理由なんてそんなものですよ、真に受ける必要ないです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も2年目で結婚して3年目で妊娠発覚してますが発覚した時には退職しました。
そういう人たちは一定数いますよね😅大学病院にいましたが、先輩たちに妊娠の件は相談してました。
他の部署の友達は2年目で妊娠して、は?妊娠?1人前でもないのに?と言われたりしてました……
師長さんに相談はできませんか?
現実的にはお金に困ってないなら退職してもいいと思いますし、産休まで耐えるか異動するしかないですよね💦
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
怖いですね😧💦
わざとトランスやらせるとか恐ろしい😧💦
いつでも働けるし、旦那さんがいいと言うならば辞めて失業保険貰いながらのんびりするのもありだなーって思いました(>_<)💦
![しままま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しままま。
質問されてから少し経っているのに回答してすみません。
その先輩がどうしても許せなくて!
赤ちゃんが来てくれて幸せな時期にそんな精神状態にさせられるなんて…。切迫流産ってストレスからですかね💦大丈夫ですか??
勤務が被らないようにしてもらえてよかったですね。それでも会って文句言ってくるようでしたら録音しておくといいと思います。
出来るだけストレスなく妊婦生活楽しめますように…✨
-
ゆい
ありがとうございます…!
私もコメント頂いてから日にちが経ってしまいすみません💦
本当にどうかと思いますよね、、ストレスだと自分では思ってます…😥
無事今日で4ヶ月を迎えられました🍀 これから妊娠生活を楽しみたいと思います(*^-^*)ありがとうございました!!- 11月23日
ゆい
ありがとうございます🍀
病院の上の方達にも相談させて頂き、とりあえずその人たちと勤務が被らないようにしてもらいました、が、その矢先、昨日切迫流産になりました…💦
2週間自宅療養頑張ります😢