
誕生日プレゼントは何歳まであげるべきか悩んでいます。私の家では大人になってもプレゼントをもらいますが、旦那は幼稚園の時に終わったと言います。私が甘やかしすぎなのでしょうか。誕生日プレゼントについて意見をいただけますか。
誕生日のプレゼントは何歳まであげますか?
私の感覚では大人になっても…って感じで関係性やタイミングが合えばあげるしもらいます😗
28歳の今でも親やおばあちゃんからもらいます🥺
でも旦那は幼稚園の時でプレゼントは終わりでその後からはケーキだけだったと😓
お前の家は甘やかし過ぎだって何度も言われます😇
周りの家より厳しく育ってきたのですが、そう言われると無性に腹が立つし、一人娘にも甘やかして育てない=誕生日だからってなに?って感じです🙄
私が甘やかせ過ぎでそんなものでしょうか?
ちなみに専業主婦でお金に余裕がないので私はおもちゃはほとんど買った事がなく私の親が会う時たまに買ってくれます😥
誕生日プレゼントが何歳までかはいいねで
そのほかご意見ある方はコメントお願いします😔
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
誕生日プレゼントは〜幼稚園まで!

はじめてのママリ🔰
誕生日プレゼントは〜小学生まで!

はじめてのママリ🔰
誕生日プレゼントは〜中学生まで!

はじめてのママリ🔰
特に決まりなく大人になってもあげる予定😤!

ゆ
私も28歳の今でも両親から誕生日貰ってます☺️
クリスマスやお年玉は社会人になった時に終了しましたが、誕生日は特別ですよね!
なんなら叔母や義両親はお年玉もくれます。(笑)
甘やかして育てない=誕生日プレゼントあげないではないかなぁ…と思いますよ🙄
-
はじめてのママリ🔰
私もクリスマス、お年玉は同じです🥺
優しい親戚の方ばかりで羨ましいです🥰✨
私もそう思います… 私的には誕生日プレゼントあげることで愛情の一種だと思っていたんです😓
普段は我慢させているけどきちんと区別をつけて…って意味でもありますし🥲- 10月17日
-
ゆ
子供の頃誕生日が近づくとおもちゃ屋のチラシを見て何にしようか悩むのが楽しかったし、今同じことをしてる息子を見ると可愛くて仕方ないって思います🥺
旦那様のご実家を否定するわけではありませんが、あの痛い陣痛を乗り越えて我が子が誕生した日。
どう考えたって大事で特別な日ですよね🥲
その日くらい盛大に。と思うのは親として当然かと🥲
結婚記念日や自分の誕生日を蔑ろにされても別にと思いますが、子供の誕生日ってなったら旦那にキレてしまうかもしれません🙄- 10月17日

ままり
それぞれの家庭の自由ですし、それで批判するのは違うと思います。
プレゼントが今でもある=甘やかしてる。っていうのがそもそも意味不明ですし、たったそれだけのことで全てに甘やかしていると言われるのは偏った考えだと思います。
自分の家庭が全てで、他の家庭を理解する気もないんだなって😅
ご主人はご家族の誕生日にもプレゼントを贈ることもないのでしょうね。それを良いととるかそうでないととるかはそれぞれですが、何人産めるか分からない我が子にプレゼントを贈りたいと思う気持ちは、ご主人にそう言われるからと無理にフタをする必要はないかなと思います。
私も専業主婦ですが子どもたちにプレゼントは買いますし、親や姉妹もくれるし私も贈りますよ。高いものである必要もないですし😊
なんとなくですが、そこまで極端だと気持ちの問題な気もしてきますよね🤔我が子にプレゼントを贈りたいと思う気持ちが義母さんや義父そん、ご主人にはないのではないでしょうか?🤔
どちらが正しいとかはないんでしょうけど、親からプレゼントを贈りたいと思ってもらえないのは私は淋しいなと感じちゃいます。いつまでも欲しいわけではなく、おめでとうって思ってくれること、時間を割いて何かを選んでくれてるっていうその過程が嬉しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
私の思ってることをすごく理解してくれてる気がしてうれしいです😢
旦那は本当に偏った考えで、他の家庭を褒めるより否定するようなひとです🙄
義両親もプレゼントとかあげようって気のない人達だと思います… いとこにあげようと買った自転車を渡そうとしてきたくらいですし旦那もいまだにそれでいいじゃんといってきます(新品らしいですがいとこはもう中学生なので10年ほど前のもの)
pappyさんのおっしゃる通り誕生日の為に動いて時間をかけて考えてくれた事が嬉しい事だともう少し大きくなったとき分かる子になってほしいんです🥺✨- 10月17日
コメント