※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

マイホームについて援助が普通なのか、自身の状況と周囲の状況に悩んでいます。周囲は援助があたりまえで、自身はフルタイムで辛い状況。

マイホームって必ずどっちかの親、もしくは、両方から高額援助あるのが普通なんですかね?

私はフルタイムで働いていて、あと、住宅ローンが2300万あるんですが😂
定年までずっとフルタイムだろうなーとゲンナリしています。
で、会社で経理の仕事してるんですが、うちの会社の人の奥様ってほとんどパートが多くて、その内の数人は旦那さんの祖父母が援助してくれて、住宅ローン500万しかないとか、遺産が多く入ってくるとか、理由がある方達です。

他の人達も何かしら援助があって当たり前で、だから皆さんパートなんだろうなぁと羨ましくて羨ましくて。

結構仕事できつい事あるんですが、辞めたくても辞めれず😔
ちなみにうちの旦那も一緒の会社なんで、旦那様が給料良いとかでは無いです。
けど皆パート。

あー辛い。

コメント

娘のママ

援助ある人のほうが少ないと思います😂
少なくとも周りではそうですね。
我が家も援助はありません(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか⁉️あまりに周りから聞くもんですから、それが普通なんだろうなと。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

周りの友達の話ですが🙏たしかに車買ってもらったとか頭金800万円出たとか、親の資産が何千万もらえる予定とか結構聞きます!
でもそれって子供側から甘えたりとか、親が介護に期待してるとか口出しするとかじゃなくて、ただ単にお金に余裕のあるご両親が相続税対策でやってることがほとんどだと思います!国に税金取られるくらいなら我が子にって思うのは当然ですし😊60歳すぎて資産が億越えていたら使い切って死ぬのも難しいですしね🤣

しりママ

援助無いのが普通かと💦
うちもマイホーム買いましたが援助無いです。
まぁ、最悪本当にお金に困った時は助けてはくれますが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域田舎だからですかね?現金無くても、土地はくれるとか、かなり聞きます😅

    • 10月17日
  • しりママ

    しりママ

    田舎だとそーゆーのがあるんですね!?
    ある意味羨ましいです🥺

    • 10月17日
ママリ

我が家も援助なしですよー。
共働きフルタイム続けないと確実に厳しい額のローン抱えてます。
田舎なので周りには援助してもらってる人も沢山います。
でもそういう人達はほとんど過度な干渉を受けてます。
助けてもらえるけど、厄介なやり取りも多い。これが現実かなと。
私ももし義理親から援助受けてたら敷地内同居で介護までよろしくねって感じだったので、断って疎遠ですが義理親のために介護するくらいなら必死で働いてでも自分達のためにローン払ってく方がいいと思ってます。

お金を貰うってことはそれだけの見返りも後々必要です。
タダより高いものはないですから…。

虹色ママ

うちも援助ナシですよ〜。

ぽん

周りの友達は半々位で、頭金700万円、土地貰った、土地代だけ出してもらったなど結構います〜💦

羨ましいですよね😭
うちは到底援助など得られませんが、自分たちでなんとかお金貯めようねって感じです💸💸

ちゃん

援助がすごいのってごく一部だと思います💦
私の周りも私も援助がある人居ません🥺

ハラミ

我が家も援助なしです😵‍💫
主人がメインで働き私はパートですが、完済するまでずっとこのスタイルだと思います🤣

はじめてのママリ🔰

いま20台半ばで、周りの友だちで若くして家建てた人は援助アリが多いです!

1000万円出してもらえたとか車買ってもらえたとか、借金肩代わりしてもらえたとか…

うちは一切なし&遺産も見込みなしなので頑張って共働きで稼ぎます😂笑

deleted user

田舎ですが、両家から援助なんてないですよ!

両家とも比較的裕福ですけどね。

はじめてのママリ🔰

うちの周りは友達ほとんど援助ありですよ😅地域差もあるかと思います。
うちはどちら側も援助ないので周りが羨ましくなりますが援助ない分こちらからも何かあった時援助しないので楽かなと思ってます🤣
あとは街中と田舎の中間らへんの地域ですが親と同居、二世帯とかも多いです。私は絶対同居も二世帯も嫌なので援助があってもそういうのは大変だろうなと思ってます😅

青りんご🍏

私は援助はあったので、援助ありが多いのかな、って思っていました😅他のお宅はどうなのか聞く機会もあまりなく。でもこちらで聞く限りだと援助なしのケースも多いようですね。

  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    私は正社員時短勤務で働いています。50歳台でセミFIRE出来たらいいな〜、と思っています😊

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

田舎は多いと思います😖!
私の親は両家から合計
800万援助してもらっていて
昔は毎月のようにお小遣いや食材が届いてました。

頭金沢山いれて
繰り越しでローン返しているので住宅ローン
15年位で返せる見込みらしいです😂
しかも今は月3万ローンらしいです😂

deleted user

援助ある方が珍しいかと思います…
我が家は援助なしです!

はじめてのママリ🔰

我が家も援助なしです!

2000万援助してもらえる
などたまに見かけますが
そんなに貰えるの?って
疑問に思っています。

deleted user

援助があるってことは老後の面倒よろしくってことだと思ってるので私は要りません😂😂😂ママ友がそれで援助してもらってるから老後は面倒見らないとーって言ってました💦

deleted user

援助のあるなしに関わらず、基本的には主人の収入で無理ないローンを組むから、ローンのためにフルタイムで働く必要がないだけです😅
仕事が好きな人ややりたくてフルタイムな人もいますし、みんながみんなお金のためにフルタイムなわけじゃないですよ、、、

というかそんなお金の話する環境にビックリです🤣

はじめてのママリ🔰🔰

うちは地方田舎なので、土地もらうとかはかなり普通ですね👀

土地もらうか、援助無しかのどっちかですね!

我が家は身の丈以上の事はしない主義なので、援助は今まで受けたことありません!

ゆうり(ガチダイエット部)

援助なんてないと思ってます!
援助されたらされたで、お金出したんだからと口も出して来ると思うので我が家のことは我が家で!って感じでいいと思います。

たぬき

私たちは援助なしでしたが、建てる際にホームメーカーとか行くと不動産行くと援助ある程で話されてたので普通はあるのかな?と思いました😅
周りでも援助ある人が殆どです💧

はじめてのママリ🔰

援助ないのが普通という意見もありますが、やはり少なからず援助があるお宅は一定数あると思います。

ただ、皆さんそれを公に言わないだけです。援助してもらったとかいくら貰ったとか、言わない方が多いと思いますよ。

りりり

うちは援助なんてないし
むしろお金貸してって言われます
援助してもらってる家庭羨ましいです🥲

🦢

周りは土地もらったとか二世帯建ててたくさんお金出してもらったとか多いですね😱あとは親が工務店でそこで家建ててもらったとか、、
そこそこ田舎だからですかね?
先日、学資保険契約しようとファイナンシャルプランナーさんと相談してて今後のライフプランの話してたら、今後見込まれる両家の実家からの援助はどのくらいかみたいなことを当たり前に聞かれて、え!?みんな割とあるの!?って思いました😂全く見込みないって言ったらびっくりされました笑
うらやましいですよねー!がんばって働きましょう🤣🤣

はじめてのママリ🔰

援助=老後の世話、口出してくるとは限らないと思います🤔
うちは実親に2000万以上援助してもらいましたが、見返りは全く求められません。
でも仕事は正社員で辞めずに働いてます。ローンのためではありませんが、夫が急に働けなくなるかもしれないし、リスクヘッジしておいた方がいいかなと。
人に言わないだけで、援助は多かれ少なかれある人が結構多いんじゃないでしょうか?
私も絶対職場でそんな話したりしないので…

くま

うちは地方ですが億の家を私の親に買ってもらいました。キャッシュなのでローンはなしです。

でもフルタイムでバリバリ働いてますよ!今後も働きます(*^^*)

はじめてのママリ🔰

うちも田舎です。親の援助はもしあったとしても断ります!いりません。自分達の楽しみや老後資金に使ってくださいって感じです✨高額な援助があるとのちのち介護で負担かかりますよ💧
こっちは強く言えないだろうし💧
なくても負担はあるでしょうがもう少し分けて考えられるかもです。

投資をして老後を楽にしたいです✨✨

はじめてのママリ🔰

田舎だと親世代がお金出すの当たり前って感じしますねー!
車一人1台だから親が車買ってあげるとか、近所に住ませる代わりにお金ぽーんと出してあげるとか。
うちの妹は家建ててもらってました苦笑
(我が家は転勤族でマイホームは夢のまた夢です😭)

ママリ

田舎ですが援助なんか無いです😓😓

羨ましいですが
同居とか面倒見なくてはいけなくなりそうだし
もういい大人なので自分の家ぐらい自分で貯めたお金で購入したいです😅😅

二児のママ

義実家はお金ないので、到底援助もないですが、老後とその後のお世話よろしくと言ってます。
なので1番タチ悪い😱

うちの弟夫婦は、うちの親からもらえるだけのお金もらって、食費や日用品も買ってもらったりしてますが、嫁さんの実家の近くに住んでるので、将来の親の世話は全部私に回ってくると思います。

こういう考えを平気でしている人たちもいます。笑

援助なくていいから、自分たちだけのことを考えて生きていきたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪じゃないですか🥶
    二児のママさんは正直者は損を見るって感じですかね⁉️すごく良い人なんでしょうねー!うちの妹がまさに弟夫婦みたいな感じです💢お互い頑張りましょう😭

    • 10月19日
  • 二児のママ

    二児のママ

    共感していただいてありがとうございます😭❤️

    ほんとに、みんな都合良すぎだなと思いました😭
    旦那も私もそれぞれ第一子なので、頼りにされてるというか、いいように使われてるって感じがします😭

    頑張りましょうね😭

    • 10月19日
❁¨̮

どちらの親からもうちは支援なしですよー!0です

はじめてのママリ🔰

祖母から孫へ生前贈与の話はたまに聞きます🤔友人は1000万もらって、新車購入。ベビー用品ブランドで揃え、使い切ったそうです😅