![こっちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ハハーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハハーン
その時期はそんな感じでした!
抱っこで寝せて、腕と腰ボロボロでした😢
泣くと進まないので家事は抱っこ紐に入れてやっていました😂
抱っこ紐に入れてやってると、そのうち寝てました!
ちょいちょい確認しながらやってましたー!
![ラブリーにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラブリーにゃん
うちも全員そうです💦
添い乳で寝て、寝たなぁと思ってそっと離れると気付いて泣きます💦
抱っこ紐で家事してました😊
火を使う時は危ないので、赤ちゃんをハイローラックに置いて顔が見える感じにして、泣いても少し我慢してもらって、さっとできる物を作ってました😊
しばらくは家事が中途半端でも仕方ないですよ😊
抱っこはいっぱいしてあげてください❤️
抱き癖はないですから😊
ママが辛いならパパに抱っこしてもらいましょう😊
-
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます😭
やはりそうなんですね😢ママの側がいいんですね🥺💦
今は👶🏻優先で抱っこ紐使いつつ手抜きでやっていきます!多少泣かせても仕方ないですよね🥲抱っこもたくさんしてあげたいと思います😭😭💓- 10月17日
-
ラブリーにゃん
便利なものは何でも使っていいですよ😊
一人で家事も育児もって本当に大変なので😊💦
こっちゃんさんの身体と心も大事なので、手抜きしていいです😊❤️
あまり無理されないように😊- 10月17日
-
こっちゃん🔰
ありがとうございます😭✨
気持ちが楽になりました🙏💓- 10月17日
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
今は抱き癖とは言わないのでたくさん抱っこすればいいと思います☺️個人差はあると思いますが、そんなものかなと。うちも真ん中の子はずっと抱っこしてました。
目が見えてくるとメリー見てしばらく遊んでくれたりしますし、私は泣くときは抱っこ紐して家事してました!
-
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます😭
抱き癖と言わないんですね😳抱っこばかりだとこの先もずっとそうなってしまうのではと不安で、、でも今しかできないと思ってたくさん抱っこしてあげます👶🏻✨
なるほど!抱っこ紐活用してみます🙌ちなみにどこのメーカーを使ってましたか??- 10月17日
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
泣かせてますよ!
長男の時に過保護だったな〜でも性格なのかな?と色々考えましたが、やはりすぐ抱っこしてあれこれやってあげたのがいけなかったと思い、次男はあれこれやっても泣いて寝ないなら置いて泣いても一緒じゃんと思って泣いてもらって、その間に家事や掃除やらやってます。そしたら諦めて寝ることが増えました。😂
-
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます😭
諦めて寝ることあるんですね!😳😳私もどうしてもの時は泣かせてやってるのですが諦めて寝るまで泣かせた事なくて😂泣いてもいいやともう少し気を抜いてやってこうと思います!- 10月17日
-
nakigank^^
保健師に安全なところに置いて泣かせてもいいよ〜それは虐待じゃないし、泣くと肺が鍛えられるから気にしないでいいよと言われて気持ちが楽になりました。😊
でも泣かせすぎたからか声が大きくなりました!確実に肺が鍛えられてますね!😂- 10月17日
-
こっちゃん🔰
肺が鍛えられるのは良いですね!👏✨泣かせたっていいやって思えそうです😂
ありがとうございます😭💓- 10月17日
![りり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり♡
うちの子の場合は夕方〜夜のほうがひどかったのですが、
基本いつでも布団に置くと泣いてましたよ🥺
眠りが深くなったとゆうタイミングで置くのが一番いいとは思いますが💦
みなさんがよく言うおくるみやスワドルなどは試してますか?後はおしゃぶりなどですかね🥺どれか1つでも当てはまって寝てくれればいいですが💦
うちの子はだめでしたが😭
-
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます😭
眠りが深くなった時の見極め難しいですよね😢夜は比較的寝てくれるので良い方なのかもしれません💦
おしゃぶりは導入してます!ただ外すと起きちゃいますよね😅りりさんちはどれもダメだったのですね😭辛い〜😭😭うちはおくるみやスワルドはまだ試してないので検討します!- 10月17日
-
りり♡
めちゃ色々調べました🙌
舌が上にくっついていると爆睡してるとか、耳を触っても起きないとか🥺
夜比較的寝てくれるのならまだ睡眠は出来てそうですね🥺- 10月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生後7ヶ月の男の子がいますが、昼間のお昼寝はウチもそんな感じです😇
時々おんぶしながら家事やったりもしてますが、1ヶ月だとおんぶは難しいので大変ですよね😭腱鞘炎とかも1ヶ月の時ピークでした😭
対策、というか
オルゴールかけて部屋を暗くするのを習慣にするようにしてました!
あと、ベビースワドルってご存知ですか??あれ試してすごく楽になった友人がいます!夜も5時間以上の長時間寝るようになったそうです!
あとは1ヶ月の時は産後の疲れも酷かったし情緒も本当に不安定だったことを覚えているので、良い意味で家事とかもっと手抜きしてればよかったかなぁと思ってます🤣
これは人それぞれですが、できなかったらできなかったで仕方ないかなという感じで諦めると少し気持ちも楽になるかなあと思います
-
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます😭
昼間はそんな感じなんですね😢でも皆さん同じだって知れて気持ち楽になりました☺️
環境整えるの大事ですよね👏✨スワルドは知ってて試してみようか検討中でした!ただ何かに頼りすぎてもと思ってしまうんですよね😔
そうなんです、、とにかく不安でいっぱいで😢家事はしばらく手抜きでやっていきたいと思います!😂🙌- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなんでした!!
娘、つい1週間ほど前から床で寝る快適さを覚えたのかやっと抱っこ寝から解放されました!😂
-
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます😭
やはりそんななんですね😢💦
え!おめでとうございます👏✨なにかきっかけがあったのですか?😳😳- 10月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
とりあえず抱っこ紐して過ごしてた記憶があります。
あとはハイローチェアは寝てくれたので、足で揺らしながら料理とかしてました!
-
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます!
やはり抱っこ紐とか使って駆使するしかないですよね😢息子が寝てくれる環境をいろいろ試してみます!- 10月22日
こっちゃん🔰
回答ありがとうございます😭
やはりそんなものなのですね💦2人目育児なのですが、長男の時こんな大変だったかなぁ〜って感じで😢
抱っこ紐!ちなみに使ってたのはどこのメーカーでしたか??
ハハーン
私はベビービョルンのベビーキャリアmini使ってました😆
ですが大きくなってくるとキツくなるので、腰ベルト付きのものをオススメします…🤣